ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    ぎふ海づくりフェスタ

    • ID:309

     平成22年6月12日(土)・13日(日)に関市をメーン会場として「第30回全国豊かな海づくり大会 ~ぎふ長良川大会~」が開催されます。第30回目の節目となり、「森・川・海」が一体となった自然環境保全の重要性を発信するこの大会に向けて、大会理念の県民等への周知と機運の醸成を図るため、子どもたちが主役となって1年前プレイベント「ぎふ海づくりフェスタ」が、平成21年6月13日(土)・14日(日)に盛大に開催されました。

    式典行事 関市文化会館(13日)

    オープニング
    内容出演者
    ・岐阜県紹介映像の上映 ・CBCアナウンサー、関高等学校放送部(司会)
    ・雨乞い踊り「一色十六拍子太鼓」・武芸小学校5年生(関市)
    ・コーラス「今日から明日へ」「海よ」・関高等学校コーラス部
    ・創作曲「小瀬鵜飼」・瀬尻小学校5年生(関市) 
    式典
    内容出演者
    ・開会演奏(バイオリン演奏)・桜ヶ丘小学校5年生女子児童
    ・大会キャラクター「ヤマリン」初登場・あかつき幼稚園鼓笛隊
    ・関商工高等学校バトントワリング部
    ・開会のことば・岐阜県漁業協同組合連合会会長
    ・国歌斉唱・岐阜盲学校生徒(ピアノ)
    ・音楽講師(ボーカル)
    ・主催者あいさつ・岐阜県知事
    ・歓迎のことば・関市長
    ・祝辞・水産庁増殖推進部長
    ・表彰・大会テーマ、ポスター、キャラクター、水の子ども会議など
    ・関商工高等学校吹奏楽部(BGM)
    ・水の子ども会議リレーメッセージ
     県内流域をつなぐリレーメッセージ
     (水の子ども会議成果発表)
    ・佐見小学校(白川町)
    ・宮小学校(高山市)
    ・加子母小学校(VTR/中津川市)
    ・馬瀬小学校(下呂市)
    ・久瀬小学校(VTR/揖斐川町)
    ・瀬尻小学校(関市)
    ・武儀西小学校(関市)
    ・大江小学校(海津市)
    ・水の子ども会議リレーメッセージ
     長良川への思いメッセージ
    ・足立鵜匠夫妻(関市)
    ・水の子ども会議リレーメッセージ
     清流メッセージの披露
    ・関商工高等学校吹奏楽部(BGM)
    ・岐阜県民の歌大合唱・関商工高等学校吹奏楽部(伴奏)
    ・緑ヶ丘中学校、下有知中学校(リードボーカル)
    ・閉会のことば・県議会議長

    放流・歓迎行事 関市池尻の長良川河畔(13日)

    放流・歓迎行事
    内容出演者
    ・歓迎演奏・武芸川中学校吹奏楽部「手紙」「崖の上のポニョ」
    ・一斉放流
    ・歓迎の演出 鵜飼漁法披露・長良川小瀬鵜飼鵜匠
    ・歓迎の演出 雅楽演奏・雅楽白山会
    ・歓迎の演出 筏下り・美並高原の筏を守る会 他
    ・歓迎の演出 屋形船
    ・歓迎の演出 メッセージ・関有知高等学校生徒、鷲見夫妻(漁業後継者/郡上市)
    ・歓迎の演出 和太鼓演奏・関孫六太鼓保存会
    ・一般放流

    ふれあい交流行事 関市本町など(13日・14日)

    テーマゾーン(本町通り)
    内容備考
    ・岐阜県による「水との共生」をテーマとした、パネル展示、環境保全活動の紹介、体験学習コーナー・17団体21ブース
    ・関市内外の団体等による「環境」をテーマとした、パネル展示、環境活動についての紹介や発表・20団体23ブース
    ・ぎふ清流国体(平成24年開催)の大会PR・1団体1ブース
    テーマゾーン(ステージ催事 13日)
    内容備考
    ・環境学習の発表・瀬尻小学校(関市)
    ・武儀西小学校(関市)
    ・馬瀬小学校(下呂市)
    ・海づくり大会、ぎふ清流国体PR・ヤマリン、ミナモ
    ・大声選手権大会・環境に関する言葉を大声で!
    まちおこしゾーン(本町通り)
    内容備考
    ・刃物廉売市・14店舗
    ・観光物産展コーナー(関市・県内市町村・富山県氷見市の特産品販売)・19店舗
    ・特産品食べ歩きコーナー(関市・県内市町村の特産品食べ歩き)・15店舗
    ・特殊刃物展示、クイズコーナー・1店舗
    ・体験コーナー・4店舗
    ・キッズコーナー(ゲーム・マジックショー)・安桜ふれあいセンターにて
    ・おもてなしコーナー(数量限定・無料配布)・鮎雑炊、鮎の塩焼き、鮎の唐揚げ(13日)
    ・円空汁、飛騨牛の串焼き(13日・14日)
    ・焼き椎茸(14日)
    ・しし鍋汁(14日)
    まちおこしゾーン(ステージ催事)
    内容備考
    13日
    ・鼓笛演奏
    ・オープニングセレモニー
    ・バトン演出
    ・バイクトライアル競技
    ・学生による演出
    ・和太鼓
    ・セレモニーと子どもたちによる演出
    14日
    ・海づくり大会、ぎふ清流国体PR
    ・合唱、鼓笛演奏
    ・「たずさえの森」調印式
    ・関の刃物・観光・物産クイズ王選手権
    ・ダンス、学生による演出
    ・もちまき
    ・関市のPRと子どもたちによる演出
    ・フィナーレを飾るもちまき
    各種イベント(市内)
    内容備考
    ・古式日本刀鍛錬 一般公開・関鍛冶伝承館
    ・刀剣研磨外装技術 一般公開・関鍛冶伝承館
    ・包丁研ぎコーナー・刃物会館
    ・関アウトドアナイフショー2009夏・アピセ関
    ・わくわくミュージアム広場・フェザーミュージアム
    ・一店逸品フェア・本町商店街、大門商店街
    ・親子で魚のつかみどり
    ・寄席
    ・スタンプラリー

    「ぎふ海づくりフェスタ」のようす

    式典行事

    沿道のようす

    沿道にて市民による歓迎

    古田県知事と尾藤市長

    文化会館に到着した古田県知事と尾藤関市長

    オープニング

     開催地である関市の熱意と歓迎の意を、子どもたちが主役となって表現しました。

    雨乞い踊り「一色十六拍子太鼓」

    雨乞い踊り 「一色十六拍子太鼓」/武芸小学校5年生

    創作曲「小瀬鵜飼」

    創作曲 「小瀬鵜飼」/瀬尻小学校5年生

    式典

     司会はプロのアナウンサーと子ども司会者が務め、式典の進行を行いました。本大会の大会旗の入場に代えて、誕生1年となる「ミナモ」(ぎふ清流国体キャラクター)と共に、海づくり大会キャラクターの「ヤマリン」が初登場しました。また、県内流域の子どもたちが、「清流を守る」メッセージを漁業関係者と共に発信しました。

    鼓笛隊とヤマリンたち

    鼓笛隊と共に「ヤマリン」が初登場

    ヤマリン(中央)・あすは(左)・ミナモ(右)

    これから「ヤマリン」(中央)が海づくり大会をPRしていきます!

    リレーメッセージ

    水の子ども会議の成果発表がリレーメッセージとして行われました

    清流メッセージの披露

    子どもたちから古田知事に清流メッセージが手渡されました

    県民の歌の大合唱

    大合唱でリードボーカルを務める緑ヶ丘中学校と下有知中学校の生徒たち

    式典招待者による大合唱

    会場内全員で県民の歌を大合唱

    放流・歓迎行事

    放流

     森・川・海という一連のつながりの大切さを発信できる岐阜県の魚アユを、招待者や市民の手で放流しました。放流されたアユは、元気よく体を躍らせながら清流長良川の中に姿を消していきました。

    招待者による放流の写真

    招待者による放流

    市民による放流の写真

    市民による放流

    歓迎

     森と川が一体となった河畔の景観を生かして、長良川流域などの水が育んだ文化・歴史を、子どもたちが主役となって岐阜県・関市らしく表現しました。

    歓迎演奏

    武芸川中学校吹奏楽部による歓迎演奏

    小瀬鵜飼

    伝統漁法の小瀬鵜飼の披露

    雅楽の演奏

    雅楽白山会による雅楽の演奏

    和太鼓の披露

    関孫六太鼓保存会による和太鼓披露

    ふれあい交流行事

     来年の「第30回全国豊かな海づくり大会」が関市をメーン会場として開催されるにあたり、今回の関市ふれあい交流行事では、「水との共生」や「環境」というテーマに沿ったパネル展示などを行う「テーマゾーン」と、森・川・海の恵みである地域の特産品や関市の豊富な刃物製品の販売などを行う「まちおこしゾーン」を組み合わせたイベントを行いました。このイベントを通じて、一過性ではない環境保全の重要性と刃物産業を中心とした元気なまち関市を全国に向けて発信し、2日間で6万人の人出で終日にぎわいました。

    テーマゾーン

    テーマゾーンのようす

    まちおこしゾーン

    まちおこしゾーンのようす

    3大キャラクターとせき親善大使

    全国植樹祭キャラクター あすはちゃん(左)
    ぎふ清流国体キャラクター ミナモ(中央)
    海づくり大会キャラクター ヤマリン(右)

    テーマゾーン

     岐阜県による「水との共生」をテーマにしたパネル展示や環境保全活動の紹介、体験学習コーナーおよび、関市で行われてきた「環境フェア」の市内団体やその他の団体による「環境」をテーマにした活動報告や体験コーナー・展示を行い、来場者に「森・川・海」が一体となった環境保全の重要性を訴えました。
     また、特設ステージでは小学生による環境学習の発表が行われ、子どもたちが主役となって環境保全のメッセージを発信しました。

    岐阜県ブース

    岐阜県による環境保全活動の紹介

    魚の生態展示

    水槽の中の魚に興味津々

    体験コーナー

    自然とふれあえる体験コーナー

    体験コーナー

    慣れない手付きながら一生懸命頑張りました

    環境学習の発表

    瀬尻小学校の環境学習の発表

    環境学習の発表

    武儀西小学校の環境学習の発表

    まちおこしゾーン

     包丁やはさみ、爪切りなどの豊富な刃物製品や市内各地域のさまざまな特産品(しいたけスナック、さわやかゆじゅ、高賀の森水、新鮮な野菜など)がお値打ちな価格で販売されました。また、森・川・海の豊かな恵みである県内外の市町村のさまざまな特産品も販売されたほか、大学等による体験イベントなどが行われ、人数限定で鮎の塩焼きや円空汁などが無料配布されたおもてなしコーナーには長蛇の列ができるなど、大変なにぎわいをみせました。

    会場内のようす

    多くの人でにぎわう会場内

    刃物廉売市のようす

    包丁やはさみなどをお値打ち価格で販売

    氷見市からの出店

    関市の姉妹都市である富山県氷見市の水産物の販売

    市町村の観光物産展

    県下市町村の観光物産展

    農産物の販売

    新鮮な農産物の販売

    特産品食べ歩きコーナー

    特産品の食べ歩きコーナー

    おもてなしコーナー1
    おもてなしコーナー

    市内の特産物を使った料理が人数限定で来場者に振る舞われた「おもてなしコーナー」が大人気
    (鮎の塩焼き、鮎雑炊、鮎の唐揚げ、円空汁、飛騨牛の串焼き、焼き椎茸、しし鍋汁)

    キッズコーナー

    親子連れでにぎわったキッズコーナー

    ふれあい体験コーナー

    親子で魚のつかみどり

    特設ステージ

     会場内の特設ステージでは、小学生による環境学習の発表のほか、バイクトライアル競技やクイズに加え、子どもたち・学生たちが主役となって、合唱や鼓笛、和太鼓、ダンスなどの演出が行われました。また、細江岐阜市長と尾藤関市長による分収造林事業「たずさえの森」の調印式がとりおこなわれ、森林保全整備に対してより一層協力して取り組んでいくことがあらためて確認されました。そして、およそ1万個のもちを使った「もちまき」が鮮やかにフィナーレを飾り、2日間にわたって盛大に開催された「ぎふ海づくりフェスタ」は閉幕となりました。

    オープニングセレモニー

    オープニングセレモニーのようす

    ヤマリン

    ステージにヤマリンが登場して海づくり大会をPR

    鼓笛隊

    あかつき幼稚園の園児による鼓笛隊

    和太鼓の演奏

    上之保円空太鼓の子どもたちによる演奏

    バイクトライアル競技

    華麗な技を披露するバイクトライアル「板取アンティロープス」の選手

    クイズ王選手権

    関の刃物・観光・物産クイズ王選手権

    「たずさえの森」事業調印式

    細江岐阜市長と尾藤関市長による分収造林事業「たずさえの森」の調印式

    ファイナルイベント「もちまき」

    「ぎふ海づくりフェスタ」のフィナーレを飾った「もちまき」

    各種イベント(市内)

     「ぎふ海づくりフェスタ」当日は市内各所でイベントが行われ、各会場が多くの来場者でにぎわいを見せました。

    古式日本刀鍛錬

    古式日本刀鍛錬 一般公開のようす

    アウトドアナイフショー

    関アウトドアナイフショー2009夏のようす

    お問い合わせ

    関市役所産業経済部農林課(北庁舎2階)

    電話: 0575-23-7705

    ファクス: 0575-23-7741

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます