関市健診
[2018年4月16日]
ID:3778
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年4月16日]
ID:3778
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
★乳がん検診は、個別・集団検診ともに、視診・触診が選択制になります。ご予約時にお伝えください。
※視診・触診はがんの発見に有効な場合もあります。
★胃がんリスク層別化検査は、平成31年度から対象が「30~49歳で過去に検査を受診していない方」に変わります。
※平成31年度から対象外になる方で検査を希望する方は、今年度中に受診してください。
★大腸がん検診は平成29・30・31年度の3年間に限り、年度内に40~69歳になられる方に無料クーポン券が付きます(岐阜県の補助事業のため3年間のみとなります)。
平成30年度関市健診(がん検診・歯科健診等)・関市特定健診・ぎふ・さわやか口腔健診の受診期間は
平成30年6月から平成31年2月末までです!(ぎふ・すこやか健診は平成30年6月から12月末まで)
年齢や性別によって受診できる健診は異なります。ご確認ください。
健診はせき*しあわせヘルスマイレージの対象です。1健診につき5ポイントたまります。
健診の種類 | 対象 | 内容 | 健診料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ヤング健診 | 30~39歳 の方 | 問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、診察、保健指導 | 500円 | |
キット健診 | 30~39歳の方 | ・血液検査(自己採血による健診) ・申し込み後、健診キットが自宅に送付されます。 | 1000円 | 受診期間はH30年12月末まで 申込先・詳しくはこちら(別ウインドウで開く) |
特定健康診査 | 40~74歳の方 (国保加入者) | 問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、診察、(後日、特定保健指導) | 1000円 | |
後期高齢者健康診査 (ぎふ・すこやか健診) | 75歳以上の方 (後期高齢者医療保険者) | 問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、診察 | 500円 | 個別健診のみ |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で過去に肝炎検査をしていない方 | 血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査) | 無料 | |
胃がん検診(X線検査) | 40歳以上の方 | 胃部X線(バリウム)検査 | 500円 | |
胃がん検診(内視鏡検査) | 50歳以上の方 | 胃部X線(バリウム)検査または胃部内視鏡検査のいずれかを選択します。内視鏡検査は原則2年に1回です。 | 1500円 | 個別検診のみ |
胃がんリスク層別化検査(ABC分類) | 40~64歳で過去に検査を受けていない方 | 血液検査・・・胃粘膜の委縮の進行度・ピロリ菌感染の有無を検査し、胃がんの発生リスク(危険度)を調べます。 | 1500円 | 個別検診のみ |
大腸がん検診 | 40歳以上 の方 | 便潜血検査・・・2日分の便を採り、血が混じっていないかを調べます。 | 500円 | |
肺がん・結核検診 | 40歳以上 の方 | 胸部X線検査・・・胸部のレントゲン撮影をします。 | 無料 | |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 血液検査・・・血液中の腫瘍マーカー(PSA)の値を調べます。 | 500円 | |
乳がん検診 | 30歳以上の女性 | 30歳~39歳:視診・触診(選択制)、超音波検査 40歳以上:視診・触診(選択制)、マンモグラフィ検査 | 500円 | |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 視診、子宮頸部細胞診・内診・・・子宮頸部の診察と細胞を採取して検査します。 | 500円 | |
骨粗しょう症検診 | 30~40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 骨密度測定…X線を照射し、骨量を調べます。 | 500円 | |
歯科健診 | 30~40・45・50・55・60・65・70歳の方 | 問診、口腔内チェック、歯周ポケットの測定、ブラッシング指導 | 無料 | 個別健診のみ |
後期高齢者歯科口腔健診(ぎふ・さわやか口腔健診) | 75歳以上の方 (後期高齢者医療保険者) | 問診、口腔内チェック、歯周ポケットの測定 | 200円 | 個別健診のみ |
関市健診には、指定医療機関で受ける個別健診と各保健センターで受ける集団健診があります。
※詳しくは6月に郵送される関市健診案内チラシをご覧ください。
関市健診受診券 | 5月末から6月上旬に郵送しています。 |
---|---|
関市健康手帳 | 関市健診を初めて受診する際に配布しています。 |
健康保険証 | 個別健診を受診する際に必要です。 |
健診料 | 健診によって金額が異なります。 |
受診する病院を選び、予約をしてください。
平成30年度指定医療機関
※病院により受けられる健診が異なります。
各保健センターへ電話で予約、もしくはパソコンや携帯電話からもご予約いただけます。
集団健診の日程や予約方法の詳細については、「平成30年度集団健診の日程・予約」でご確認ください。
受診券の種類 | 受診券の色 | 発行時期 | 有効期限 |
---|---|---|---|
関市健診受診券 | 白色 | 平成30年6月 | 平成31年2月末まで |
関市特定健康診査受診券 | 青色 | 平成30年6月 | 平成31年2月末まで |
関市後期高齢者健診受診券 | 濃いオレンジ色 | 平成30年6月 | 平成30年12月末まで |
関市後期高齢者歯科口腔健診受診券 | うすいオレンジ色 | 平成3年6月 | 平成31年2月末まで |
・個別健診(医療機関)で受診した場合
各医療機関で健診結果を受け取ってください。結果返却の時期、方法については各医療機関にご確認ください。
・集団健診(各保健センター)で受診した場合
約1か月後に健診業者から検査結果を郵送します。
※特定健康診査にて特定保健指導・保健指導が必要となった方は、後日健康相談の案内があり、生活習慣改善のアドバイスを受けていただくことができます。積極的にご利用ください。
※健診結果が「要精密検査」となった場合は、早めに専門医を受診しましょう。なお、精密検査を受ける場合の費用は全額自己負担となります。
※健診結果に関わらず、気になる症状がある場合は、早めに医療機関にご相談ください。
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.