ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    福祉部長実行宣言

    • ID:6098

    1 スローガン

    優しく あたたかく よりそう 福祉

    2 基本姿勢(基本方針)

    福祉部長(服部哲久)の写真

    福祉部長
    (はっとり のりひさ)
    服部 哲久

     地域における人と人とのつながりをより一層強めるとともに、家庭や住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせる社会を実現するため、子どもや高齢者、障がい者に優しく温かく寄り添えるような、地域で支え合える福祉のまちづくりを推進します。

    • 子どものために

     地域における子育て支援を推進するため、子育て家庭のための支援策を拡充するとともに、子どもを生み育てることを地域社会で支え、安心して子育てできる環境づくりを推進します。

    • 高齢者のために

     平成27年度の介護保険法改正を見据え、高齢社会における高齢者福祉のあり方を考え、高齢者が生きがいを持って健康で安心した生活を送ることができるよう、地域全体で支えていくことをめざします。

    • 障がい者のために

     障がいのある人が地域で自分らしく安心して、自立した日常生活及び社会生活を営むことができるように、総合的な相談支援や障がい福祉サービスの充実に取り組みます。

    ※【臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金のスムーズで適正な給付を行います。】

    3 重点課題・目標

    目標や重点的に取り組む施策・事業など
    No重点課題
    1子育て支援サービスの充実を進めます。
    2子どものための施設整備を進めます。
    3-高齢者、障がい者などの要援護者を災害から守ります。
    4高齢者が元気で暮らすための支援を進めます。
    5-障がい者の自立・社会参加を支援します。
    6-生活保護制度の運用の適正化と受給者の就労・自立を支援します。

    ※◎印=市長マニフェスト推進計画の項目

    4 取組について

    重点課題の取組について
    No重点課題

    具体的な取組内容

    (課題・目標に向けた取組)

    達成状況(実績)評価
    1子育て支援サービスの充実を進めます。

    (1)「子育て世帯臨時特例給付金」の円滑な支給を行い、子育て世帯への消費税引き上げの影響緩和を行います。

    (2)平成27年度から施行される子ども・子育て支援制度の事業計画を策定し、計画推進のためのシステム整備、体制整備を進めます。

    (3)民間保育園でも障がい児の受入をスムーズに実施できるよう、補助制度を見直し、加配保育士が十分に配置できるような仕組みに変更いたします。

     
    2子どものための施設整備を進めます。

    (1)公立保育園の耐震化整備について計画的に進めます。平成26年度は、板取めばえ保育園を板取小学校の校舎1階に移転するため整備を進めます。西部保育園は改築準備の実施設計を行い、公立保育園耐震化100%をめざします。

    (2)通所者の利用しやすさ、プライバシーに配慮した児童発達支援センターを武芸川事務所内に整備し、給食指導を可能とするなど、発達障害のある子どもたちのための療育がしやすい環境を充実します。

     
    3高齢者、障がい者などの要援護者を災害から守ります。

    (1)避難行動要支援者の把握を進めるとともに、避難行動要支援者名簿への登録を勧奨します。

    (2)民生委員児童委員、社会福祉協議会、自治会・自主防災会などと連携し、避難個別計画の作成に着手します。

     
    4高齢者が元気で暮らすための支援を進めます。

    (1)「第6期せき高齢者プラン21」では、高齢者人口が過去最大となる2025年を見据えた介護保険事業計画を策定する必要があります。高齢者等実態調査により把握した地域の課題やニーズを踏まえ、中長期的な視野に立って関市に合った実効性のある地域包括ケアシステムの構築に向けたビジョンを計画します。

    (2)増設と業務委託を行った、地域包括支援センター業務が円滑に移行するよう支援するとともに、介護予防拠点施設としての機能強化を行います。

     
    5障がい者の自立・社会参加を支援します。

    (1)平成27年度から平成29年度までを計画期間とする第4期障がい福祉計画を策定します。

    (2)障がい者就労支援施設等からの物品等の優先的な調達を進めます。

    ◎調達目標

     物品(1,050千円)・役務(720千円)

    (3)わかりやすい障がい福祉サービス・ガイドブックを発行します。

    6生活保護制度の運用の適正化と受給者の就労・自立を支援します。

    (1)国の制度改正に沿って、不正受給の防止など生活保護制度を適正に運用します。

    (2)稼動年齢層の生活保護世帯、生活困窮世帯を中心に、就労支援員による就職活動の指導強化及び就労意欲の喚起により、自立した生活につなげます。

     保護廃止・自立者等目標人数  30人

     

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます