市長のしあわせコラム(3月)
- ID:9376

ラグビーが根付くまち・関市(3月)
今年の元旦はラグビーの聖地・花園ラグビー場で迎えました。14年ぶりに正月を花園で迎えた関商工ラグビー部の応援でした。
私は関高校時代の3年間、ラグビー部顧問の高橋義明先生が担任でした。高橋先生は国体にも出場したこともある方で、先生の影響もあり、高校時代の体育の授業でしかラグビーをしたことはありませんが、観戦するスポーツとしては、今でもラグビーが一番好きです。
昨年、イングランドで開催されたラグビーワールドカップ2015では、日本代表チームが、強豪の南アフリカを破る歴史的な勝利を収めるなど、大いに盛り上がったのは記憶に新しいところです。
関市は、関商工ラグビー部の活躍や、そのラグビー部を強豪に育て上げた故山口正昭先生のご尽力などにより、岐阜県の中でも、もっともラグビーが地域に根付いているまちです。また、ラグビー協会や各学校の取り組みにより、小学校でのタグラグビーも盛んで、最近では関市の小学校チームが県大会・東海大会を経て、全国大会でも好成績を収めています。
スポーツは見る者に感動を与えてくれます。規律の大切さと努力を重ねる必要性と、チームワークの重要性を教えてくれ、何より子ども達に夢を与えてくれます。
関市には岐阜清流国体のラグビー会場となった中池グリーンフィールドや多目的グラウンド、わかくさ・プラザ総合体育館、温水プールなど、必要な施設が整備されており、また、東海北陸自動車道・東海環状自動車道の結節点にあたり、交通アクセスも恵まれています。
宿泊施設などの課題もありますが、日本で開催されるラグビーワールドカップ2019のキャンプ地誘致に向けて、関市も手を挙げていくつもりです。すでにラグビー協会・市役所で準備委員会を設置して、情報収集や課題整理を始めています。・・・しかし、まずはできる限り早く、五郎丸ポーズの仏像として有名となった関善光寺の大日宝冠如来像に、お参りにいかなければなりませんね。
花園で健闘しました(関商工ラグビー部)
安桜小タグラグビーチームが全国大会に出場
お問い合わせ
関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)
電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)
ファクス: 0575-23-7744
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます