ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

市長のしあわせコラム(平成29年4月)

[2017年4月11日]

ID:11124

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

☆3つのミッション☆

 今年度の予算については、広報別冊にて主要事業について分かりやすく紹介していますが、3 つのミッション「社会的弱者の支援」、「地域内経済循環」、「第50 回刃物まつり」について、背景や考え方についてのみ説明をします。
 1 点目の社会的弱者の支援については、行財政運営において「受益」(行政サービス)と「負担」(納税・使用料など)の関係を一定程度ハッキリさせるべきだと考えているのですが、その一方で、障がいがある方や、障がい者のご家族、やむを得ざる事情で経済的に苦しい世帯の子どもたちなど、弱い立場にある方に対しては、行政としてさらに支援をしていくべきだと考えています。
 2 点目の「地域内経済循環」ですが、関市は近隣の岐阜市・美濃市・美濃加茂市などと比べると、関市民の皆さんが市内で使うお金の割合が低くなっています。市民の皆さんにできる限り他地域ではなく、市内で消費してもらうことによって、良い経済循環をつくることができないか、と考えています。もちろん、簡単なことではありませんが、いくつかの仕組みやきっかけづくりにチャレンジしてみます。
 3 点目の「第50 回刃物まつり」についてですが、これまで「日本一の刃物のまち・関市」としてシティプロモーションに取り組んできました。PR 動画「もしものハナシ」、ふるさと納税謝礼品に日本刀、アニメなどとのコラボ企画展・・・など、すべて根底に流れているのは同じです。その意味では半世紀という大きな節目を迎える「刃物まつり」を看板として前面に打ち出して、多くの先達に感謝するとともに、さらに未来につなげていく機会にしていきたいと思います。
 それぞれ具体的な事業については、ぜひ広報別冊をご覧いただきたいと思います。

広報別冊(平成29年度関市予算の概要)もぜひご覧ください。

第50回刃物まつり記念ロゴができました。

お問い合わせ

関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!