ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

★みらプロ★ 3つの社会貢献活動のコラボレーションが誕生しました!

[2018年5月24日]

ID:12404

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「せきの未来・社会貢献プロジェクト(みらプロ)」 新たなコラボレーションが誕生しました

       

 平成29年度より推進中の「せきの未来・社会貢献プロジェクト(通称「みらプロ」)」(★)で、昨年度発表させていただいた5つの社会貢献活動のコラボレーションに続き、新たに3つの社会貢献活動のコラボレーションが誕生しました。


★「みらプロ」とは…

 参加事業者に適した社会貢献活動について、市が共に考え生み出すことで、事業者に社会的課題解決の担い手として活躍していただきながら、さらにブランド力や売り上げを高めていただくための事業です。

 市は、社会貢献に取り組む事業者を支援・PRし、広く市民の皆さまに知っていただくことで、事業者の顧客獲得・利益のアップを目指します。

 

明るい未来へと導く! 新しい3つの社会貢献活動のコラボレーション

コラボレーション1  便利屋さん.COM(不用品買取業) × 社会福祉法人 関市社会福祉協議会


◆ご家庭に眠るお宝が地域の”ささえ愛”につながる 『生活用品 DE チャリティプロジェクト』

 生活困窮者が必要とする生活用品・家電調達の仕組みづくりに取り組みます!


「関市社会福祉協議会」の生活支援相談室では、働きたくても働けない人や住むところがない人からの生活支援の相談など、日々さまざまな相談を受け付けており、そうした人の自立を支援するために必要な生活用品や家電が用意できない現状がありました。

「便利屋さん.COM」では、買い取ることができないけれど、お客さんから回収の依頼のある生活用品や家電を活かせる場所がないか考えていました。

そこで、「便利屋さん.COM」と「関市社会福祉協議会」が連携協力し、生活困窮者支援のために生活用品・家電等調達の仕組みづくりに取り組むことになりました。いずれは、近隣市町村の社会福祉協議会との連携や、生活困窮者支援に取り組む市民団体でもこの仕組みを利用していただけるよう裾野を広げ、活動を展開する予定です。

 

コラボレーション2  株式会社 大映 × 子どもを明日につなぐ会


◆あなたのミシンで地域の絆を縫う! 『寄付ミシンプロジェクト』

 中古ミシン販売額の一部を、地域のために活動する団体に寄付します


創業66年、関市の老舗ミシン屋である「大映ミシン」が、あなたの家に眠っているミシン等を譲っていただき、修理・リメイクした中古ミシンの販売額の一部を、地域の絆づくりや人の居場所づくりのために活動する団体に寄付します。

企画第一弾として「親と子どもの絆を縫う!」と題し、不登校やいじめに悩む子どもを持つ親の会として活動中の「子どもを明日につなぐ会」と連携し、広報的な相互協力を行いながら、会の運営を支援します。

 

コラボレーション3  いけど瓦や・株式会社 木愛 × NPO法人 ヘルシーライフせき


◆未来の職人を育てよう! 『子ども食堂応援プロジェクト』

 「せきまちなか子ども食堂」を地元建設業者が寄付を通して応援します!


「NPO法人 ヘルシーライフせき」が運営する ひとり親家庭の子どもを対象とした「せきまちなか子ども食堂」を地元建設業者である「いけど瓦や」と「株式会社 木愛」が寄付を通して応援します。

また、建設業界で若手職人の業界離れが進行している中、子どもたちに職人の魅力を伝えられたらとの想いで、今回、下記のイベントを企画されました。


★職人体験をしよう! IN せきまちなか子ども食堂

 実施日時  平成30年5月26日(土) 10:30~11:30

 実施場所  千手院(関市西日吉町)

 


 ※コラボレーションの内容詳細については、添付ファイルをご参照ください。

 



「みらプロ」活動の詳細については、フェイスブックでもご覧いただくことができます。

みらプロ事業概要とコラボレーション内容詳細、昨年度活動実績等

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
Excel Viewer の入手
xlsファイルの閲覧には Microsoft社のExcel Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Excel Viewer をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

関市役所産業経済部商工課(北庁舎2階)

電話: 0575-23-6753

ファクス: 0575-23-7741

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?