ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市長のしあわせコラム(令和元年12月)

    • ID:14842

    70 年のキセキ、未来への一歩

     1950 年(昭和25 年)10 月15 日、県下で5 番目に市制が施行され、2005 年(平成17 年)2 月7 日に1市2 町3 村が合併して新しくなった関市は、来年で節目となる市制70 周年・合併15 周年を迎えます。
     記念すべきこの年を市民の皆さんと祝い、これまでの歴史を振り返りながら、未来への新たな一歩を踏み出すことを目的として「ロゴマーク」と「キャッチフレーズ」を作成しました。
     「ロゴマーク」は「セキ」とカタカナですが、よく見ていただくと、漢数字の「七十」、カタカナの「ノ」、漢数字の「一」が入っていることがわかると思います。これは、「七十」年目「ノ」確かな「一」歩という言葉を表現したもので、関ならではの、70 周年でしか使えないオンリーワンの奇跡のロゴとなっています。また、各地域を想起させる色を用いて6 色のパターンを作成しました。
     「キャッチフレーズ」は、「キセキを未来へ」に決定しました。これは、市内の小中学生に応募いただいた作品を参考に誕生したものです。「これまでの軌跡と先達への感謝、未来への希望、市民としての誇りの醸成」という想いが込められています。
     今後、この「ロゴ」と「キャッチフレーズ」を活用して70 の記念事業を展開していきます。今の時代を生きている者の責任として、数多の先達が築き上げていただいたこの関市を、次の世代により良いまちとして繋いでいく決意を改たにする1 年にしたいと思います。

    昭和25年、市制施行当時の市街地風景(関市制60周年記念誌より)

    記念ロゴマーク


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます