人財スキルアップ支援事業補助金交付制度
[2021年2月19日]
ID:15360
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年2月19日]
ID:15360
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、休業や在宅勤務が続く中、こうした機会を有効に活用し、製造現場で必要となる専門性が高い資格、免許などの取得費用や、技術向上のための講習費用を負担する事業者の皆さまに対して、その経費の一部を補助します。
※本事業は令和3年3月終了予定です。
下記の要件をすべて満たす方。
1.関市内に事業所を有する中小企業者の方
2.日本標準産業分類による製造業を営む方
3.市税等の滞納のない方
※中小企業者(製造業):資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
職務や業務に直接関係のある資格、免許、講習・講座にかかる
・試験などの受験料(合格した場合のみ)及び登録免許料
・資格取得のために必要な書籍等の購入費用
・講習・講座(eラーニング含む)の受講料
<資格・免許の例>
機械加工(マシニングセンタ)
プレス機械作業主任者
溶接技術者
危険物取扱者 など
<講座・講習の例>
フライス盤加工技術
旋盤加工技術
精密測定技術 など
※令和2年4月1日以降に申込等をしたものであって、令和3年3月31日までに受験・受講等及び支払いが完了しているものが対象となります。 また、ハローワークなどからの給付金、その他補助金等を受けている場合は、その額を除いた金額が対象経費となります。
対象経費のうち、事業者が負担する額の2分の1 (上限10万円)
※1事業所あたり1回限りの申請となります。
事業を開始する前に、下記の書類をご準備いただき、商工課へ提出してください。
1.交付申請書
2.事業計画書
3.収支予算書
4.資格、講習等の概要資料(開催日時、受験料、受講料などの明記があるもの)
事業チラシ
交付申請書
事業完了後に下記の書類を商工課までご提出ください。
1.実績報告書
2.事業報告書
3.収支決算書
4.資格、研修等の受講が確認できる資料、支払いを完了したことが確認できる資料
実績報告書
実績報告書の内容を審査し、適当と認められれば、後日通知が送付されます。その後請求書を商工課までご提出ください。
交付決定通知を受けた計画に変更がある場合は、変更内容のわかる書類を添えて変更申請書を商工課までご提出ください。
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.