せき*チーム対抗ミリオンウオーキング
[2021年3月9日]
ID:15896
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年3月9日]
ID:15896
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
どのチームもがんばりました!
令和2年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキングの結果を発表します。
令和2年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキング結果
100万歩以上を達成したチームも、達成には至らなかったチームも、一生懸命取り組んでいただきました。この機会に、ウオーキング習慣が身につき、健康増進につながると良いです。
・出勤前・昼休み・帰宅後・休日に時間を見つけ歩きました。
・記録をする事こそが目標に近づく秘訣であることと実感しました。
・ウォークラリーを通して、関市の名所「安桜山」の登り口が何カ所もあることを知り、展望台では眺望を満喫し、楽しく健康的な時間を過ごすことができました。これからも長く続けていきたい。
・ちょっとした距離なら歩くクセがつきました。
・チームで取り組むと、頑張ろうという気持ちが継続すると思う
・万歩計を付けて普段の歩数が分かった。これでは少なすぎることに気づいた
・30分ほど歩くと3,500歩ほど追加され、目標数歩けることが分かった
・数字を見ることはやる気につながると分かった
・万歩計を身に付けることを日常にしていきたい
・休日も歩こうという意識があり、出かけたり活動的に過ごせた
・自然とチームの仲間に、歩いてる?どう?と話しかけ、コミュニケーションがとれて良かった。
・ワンチームになれました。
・チーム対抗のグラフ掲示で、日々の会話が増え仕事でのコミュニケーションも増えた。
・歩くことの楽しさを感じられるよい機会となりました。楽しく健康になれるチャレンジを企画してくださって、ありがとうございました。
・散歩したことで、市内にウオーキングコースがあることを初めて知りました。
・背骨を意識して歩きました。
・孫と一緒に外に出て歩けて楽しかった。家族と一緒に運動する機会が増えた。
・エレベーターを使わないで、階段をたくさん使いました!
・普段なかなか歩くことがない家の近くを今回歩くことで、意外とまだ知らない道などを知れて楽しかった。
・健康意識が高くなりました。
・デスクワークも多いですが、歩くことによって気分転換になったり、良いアイデアが浮かんだりしました。
・友人にも勧めたいと思います。
令和2年度にエントリーしていただいたチームを紹介します。
誰でも手軽にできるウオーキングの普及を目的に、今年も「せき*チーム対抗ミリオンウオーキング」を開催します。
5人1組のチームで、連続した30日間ウオーキングをがんばり、チームメンバーの合計歩数を競うものです。
5人の合計歩数が多い上位チームに賞品を贈呈します!
普段あまり運動していない方、ぜひ家族や友人、職場の仲間などで100万歩以上目指して、歩いてみましょう♪♪
※本事業は「せき*しあわせヘルスマイレージ」(別ウインドウで開く)対象事業になります。
せき*チーム対抗ミリオンウオーキング参加者募集
令和2年9月1日(火)~令和2年12月31日(火)のうちの連続した30日間
1.申込書の必要事項を記入して、関市市民健康課(保健センター)へファクスまたはメールにて提出してください。
2.市民健康課より、「記録用紙」、「報告用紙」を送ります。
3.歩数計で毎日の歩数を個々に計測し、「記録用紙」に記入します。
4.取組期間終了後、「報告用紙」に記載し、市民健康課へファクスまたはメールにて提出してください。
〒501-3873 関市日ノ出町1丁目3番地3 関市市民健康課(保健センター)
電話番号 0575-24-0111
ファックス 0575-23-6757
E-mail hoken-c@city.seki.lg.jp
令和2年度 せき*チーム対抗ミリオンウオーキング 記録用紙
令和2年度 せき*チーム対抗ミリオンウオーキング 報告用紙
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.