ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

コロナワクチン接種券(新規・再発行・送付先変更)及び住所地外接種について

[2021年5月22日]

ID:16864

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

申請方法

接種券の発行(再発行)や送付先の変更が必要なとき

 接種券発行申請書に必要事項を記載し、以下の必要書類とともに市民健康課(保健センター)へ郵送

または、市民健康課(保健センター)窓口に提出してください。

 申請書の記載内容及び接種条件を確認した後、接種券を発行(郵送)します。

 ※郵送申請の場合は、申請受付日から接種券発送日まで1週間程度必要です。

  お急ぎの場合は直接、窓口での申請をお願いします。

 ※窓口申請の場合に限り、本人確認書類は職員による確認とします。


 【必要書類】

 ・本人が申請する場合

   本人確認書類(免許証、保険証等)の写しの添付、または提示


 ・家族が代理で申請する場合

   代理申請者及び被接種者(接種する者)の本人確認書類(免許証、保険証等)の写しの添付

   または提示


 ・成年後見人が申請する場合

   成年後見人の本人確認書類(免許証、保険証等)の写しの添付、または提示、登記事項証明

   書の写し


関市に住民票のない方が、市内で接種を受けたいとき

 新型コロナウイルスワクチンは、住民票所在地の市町村で接種を受けていただくことが原則ですが

やむをえない事情により関市に長期滞在しており、関市で新型コロナウイルスワクチンの接種を希望

される場合は、接種当日に「住所地外接種届出済証」の提示が必要となります。


 住所地外接種を希望される方は、事前に市民健康課へ届出をしてください。

 前回の接種の際に届出された方も、追加接種の際には再度届け出が必要です。

 

 【やむをえない事情】

 ・単身赴任者

 ・出産のために里帰りしている妊産婦

 ・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為など、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者

 ・介護などの理由で関市に長期滞在している方


住所地外接種の申請方法

住所地外接種届の記載に加え接種券の写し、申請者の本人確認書類の写しを市民健康課へ郵送

または直接提出してください。

記載内容の確認後、市がやむを得ないと認めた場合に限り、住所地外接種届出済証を郵送します。


接種券は、ワクチン接種当日まで大切に保管してください。


ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

お問い合わせ

関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)

電話: 0575-24-0111

ファクス: 0575-23-6757

電話番号のかけ間違いにご注意ください!