令和4年度 あったか子ども見守り標語・ふれ愛写真 入賞作品発表
[2022年11月1日]
ID:18709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年11月1日]
ID:18709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年7月から9月にかけて募集した「あったか子ども見守り標語」に、全143作品(小学生33作品、中学生15作品、一般95作品)の応募がありました。関市青少年健全育成協議会による審査の結果、入賞の12作品が決定しましたので発表します。たくさんのご応募ありがとうございました。
賞 | 標語 | 区分 | 氏名 |
---|---|---|---|
金 賞 | おせっかい? でも声かけよう どうしたの? | 篠田 理恵(しのだ りえ)さん | |
銀 賞 | 大丈夫? 優しい声かけ ありがとう | 金竜小3年 | 中居 愛結(なかい あゆ)さん |
銀 賞 | おかえりと 交わす会話に 地域の輪 | 梅村美佐子(うめむらみさこ)さん | |
銅 賞 | 温かい 目配り気配り ありがとう | 片山 奈保(かたやま なほ)さん | |
銅 賞 | おじさんの 黄色いはたで ホッとする | 桜ヶ丘小2年 | 片山 実祐(かたやま みゆ)さん |
銅 賞 | 見ていてね スマホじゃなくて 僕たちを | 下有知小6年 | 荒木 心寧(あらき ここね)さん |
入 選 | 声かける こころに響け いつの日か | 澤村美紀子(さわむらみきこ)さん | |
入 選 | スマホより 子どもを見てね 大人たち | 加賀 知子(かが ともこ)さん | |
入 選 | ほほえみが 心を癒す ありがとう | 松居 成華(まつい せいか)さん | |
入 選 | 守りたい 夢がいっぱい 小さな手 | 福田 晴香(ふくた はるか)さん | |
入 選 | ばあちゃんに なったら私も 恩返し 子どもを守る 黄色いベスト | 中野 美稚(なかの みのり)さん | |
入 選 | 通学路 交わすあいさつ 笑み浮かぶ | 和田 幸文(わだ ゆきふみ)さん |
令和4年7月から9月にかけて募集した「ふれ愛(あい)写真」に、小・中学生のみなさんから全46作品(小学生38作品、中学生8作品)の応募がありました。関市青少年健全育成協議会による審査の結果、入賞の3作品が決定しましたのでご紹介します。たくさんのご応募ありがとうございました。
倉知小 1年 村瀬 翔希(むらせ とき)さん
応募理由:いもうとと、ダンボールのなかにはいってあそんで、たのしかったから。
博愛小 4年 堀野 瑛斗(ほりの えいと)さん
応募理由:友達みんなで登った誕生山からの景色がとてもきれいだったから。
旭ヶ丘中 2年 澤村 龍仁己(さわむら たつとき)さん
応募理由:半身麻痺になり要介護状態になった、ひいばあちゃんに、なかなかあえないけど、今年はお盆に大きくなった成長した自分を見てもらうことが出来た。叔父さんと背比べしたら、ひいばあちゃんが笑ってくれた。いつも自分たちの成長を願ってくれるひいばあちゃんに会えて良かった。
応募があった全46作品を掲載します。ご覧ください。
※五十音順、敬称略
ふれ愛(写真) 全応募作品
令和4年11月1日(火)~11月11日(金)の期間、わかくさ・プラザ学習情報館1階通路(図書館手前)に展示しました。
※展示の様子
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.