ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

市長のしあわせコラム(令和5年4月)

[2023年3月26日]

ID:19391

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新年度予算が始まります

新年度予算の主な事業については、巻頭特集「関市の子育て支援~新たなサポート、始まります~」と広報別冊「令和 5 年度 関市新年度予算の概要」で紹介しています。ぜひお目通しください。
 このコラムでも、特に大幅に拡充する事業と新しく始める事業をお知らせします。
 まず、大幅に拡充する事業は、移住定住の促進策としての「住まいる*せき応援券」です。これまで市外から関市へ転入した方への支援のみでしたが、今年度からは市外からの転入に加えて、市民の方が新築もしくは中古住宅を取得した場合も支援の対象となります。また、支援金の金額もこれまで最大 16 万円でしたが、今年度からは最大 50 万円と拡充します。
 また、新たに始める事業としては、18 歳までの子どもを対象として、ひとりあたり3 万円の「せきっこ未来応援券」を電子商品券「せき pay」で支給します。おむつ購入や給食費等、子育てにかかる費用を、一部ではありますが関市として支援したい、と考えています。さらに、子ども医療費の無料化については、これまで 15 歳までだった対象を18 歳までに拡大します。

 先月号のコラムでも書いた通り、暮らし応援プレミアム付商品券(せきチケ&せき pay)の発行と併せて、物価高が続いているために圧迫されている市民の皆さんの暮らしを応援します。
 新年度予算は、一般会計でも特別会計を含む全会計でも、いずれも過去最大の予算額となりました。
 「幅広い世代の定住を促進し、子育てに優しく、市民の暮らしを守る 積極型予算」と名付けましたが、この言葉を文字通り体現した予算としたつもりです。

 今月から、予算化した事業をしっかりと進めていきます。

広報別冊「令和5年度 関市新年度予算の概要」の表紙画像

  

今号の巻頭特集と広報別冊、ぜひご覧ください。

お問い合わせ

関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!