ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    倉知小学校等複合化施設の整備に関するPPP/PFI勉強会の開催について

    • ID:21341

    PPP/PFI勉強会に参加しませんか

    勉強会開催の背景と目的

     関市では、平成28年3月に策定した「関市公共施設再配置計画」において、倉知小学校と倉知ふれあいセンターの複合化が計画されていることに併せ、学校規模の適正化のために南ヶ丘小学校も統合した、新たな公共施設(以下「複合化施設」という。)を倉知小学校の敷地において整備することとしています。

     全国で官民連携手法による施設整備が増加傾向となっているなか、 本市においても、今年度実施しております「倉知小学校等複合化施設整備事業に係る基本構想策定及びPPP/PFI手法導入可能性調査業務委託」 における可能性調査の結果によっては、倉知小学校等複合化施設整備を官民連携手法で発注することが予想されております。

     今後、県内でも官民連携手法による業務発注が増えてくることが見込まれており、本市としても官民連携によって有利な機会が生じる場合には、積極的に導入を進める予定であることから、地元企業の皆さまが官民連携手法による業務発注に対して積極的に参画できるよう、知識向上や企業同士のネットワークづくり等の機会となることを期待して、PPP/PFI勉強会を開催いたします。

    開催概要

    日程と内容
    日時場所内容講師
    第1回

    令和6年10月9日(水) 

    14時30分~16時00分

    関市役所6階 

    大会議室

    ・本勉強会について

    ・PPP/PFIの概要 

     

    株式会社 日本総合研究所

    本田 紗愛 氏

    第2回

    令和6年10月16日(水) 

    13時30分~15時30分

    関市役所6階

    大会議室

    ・地域企業におけるPPP/PFI

     

     

    大日コンサルタント株式会社 

    担当者

    第3回

    令和6年10月17日(木) 

    13時30分~16時00分

    関市役所6階

    大会議室

    ・学校PPP/PFIの事例

    ・今後のスケジュール

    ・名刺交換会

    大日コンサルタント株式会社 

    担当者

    名刺交換会

     第3回勉強会終了後、名刺交換会を実施します。PPP/PFI参画に向けたネットワーク構築の機会として、是非ご参加ください。

    対象者

    官民連携事業(PPP/PFI)に関心をお持ちの民間企業様

    ※ただし、応募者多数となった場合は、地元企業を優先させていただきます。

    ※勉強会は全3回開催いたしますが、各回個別の参加も可能です。

    応募方法

    電子メール

     チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、ご提出ください。


    ●提出先:大日コンサルタント株式会社 都市計画グループ 前野

    ●メールアドレス:maeno-k@dainichi-consul.co.jp

    ※タイトルは「倉知小勉強会申込書【企業名】」でお願いします。

    申込期限

    令和6年10月4日(金) 

    PPP/PFI勉強会実施主体

    関市役所財務部管財課

    (委託業者)大日コンサルタント株式会社


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます