ページの先頭です
メニューの終端です。

【市民の劇場】託児サービスについて

[2022年6月1日]

ID:18246

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

託児サービス

市民の劇場では、子育て中の方も安心して鑑賞できる環境づくりの一環として、託児サービス(有料)を行っています。

チラシ、広報誌、ホームページなどに「託児あり」と記載された公演について、託児を希望される方は、本ページのご利用案内をご確認の上、以下の申込フォームからお申込みください。

 

【託児サービス対象公演】

対象の公演はありません。


 ※安全な託児を行うため、発熱・下痢・風邪の諸症状など体調の優れないお子様、薬を飲ませるなどの行為や特別な対応が必要なお子様をお預かりすることはできません。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、急きょ、託児を中止する場合があります。

 

ご利用案内

対象年齢および定員

【対象年齢】公演日時点で、生後6か月~小学校就学前のお子様

【定員】5人(先着順)

 

利用料金および利用時間

【利用料金】お子様1人につき、500円

       ※当日、文化会館1階事務室にてお支払いください。

【利用時間】公演開始30分前から公演終了20分後まで

 

申込方法

原則、託児サービス申込フォームからのウェブ申込みとなります。対象公演のチラシ、ホームページにて申込フォームをお知らせいたします。

※座席指定のない公演については、安全管理上、託児サービスお申込み後に文化課にて座席を指定させていただきます。座席の変更はできませんので、ご了承の上、お申込みください。

※ネット環境が整っていない場合は、電話(文化課:0575-24-6455)でお申込みいただけますが、ウェブ申込状況を確認後の受付となりますので、ご承知の上、お申込みください。


申込期間

公演チケットの一般発売日から公演日の14日前まで

 ※ウェブ申込みはメンテナンス時間を除く、24時間対応です。

 ※公演日の14日前が休館日の場合は、その前日を期限とさせていただきます。

 

キャンセルについて

キャンセルされる場合は、公演日2日前の正午までに文化課(0575-24-6455)へご連絡ください。

※2日前が休館日の場合は、その前日までにご連絡ください。

 

託児スタッフおよび託児場所

【託児スタッフ】

託児は、(公社)岐阜県シルバー人材センター連合会 関市事業所 

本町プラザ とんてん館 から派遣されたスタッフが行います。

【託児場所】

文化会館 2階 ロビー(扉のある個室)

 

持ち物

・おむつ、おしり拭き、着替え(下着含む)、ビニール袋

・お茶、おやつ

・おもちゃ、絵本など(必要な場合)

※持ち物全て(靴、着衣含む)に名前を記入し、一つの袋にまとめてご持参ください。託児中の紛失等については、責任を負いませんので、ご了承ください。

※事前に食事(授乳含む)、トイレ、おむつ替えを済ませてください。ただし、授乳時間の都合で、公演中にミルクで授乳が必要な場合は、いつも飲んでいるミルクとお湯をご持参ください。

 

お問い合わせ

関市 協働推進部 文化課(桜本町2丁目30番地1 文化会館内)
電話: 0575-24-6455 ファクス: 0575-24-6950

組織内ジャンル

協働推進部文化課(桜本町2丁目30-1 文化会館内)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?