保木山のかたくり
- ID:818

| 場所 | 関市武芸川町宇多院(一色地区) |
|---|---|
| 見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
| 見所 | かたくりは山野草のなかでもっとも人気のある花で、3月下旬から咲き始め、多くの人たちの目を楽しませます。 このかたくりの自生地は、地域の老人クラブの有志の方々が地権者の理解により約1万平方メートルの北斜面を間引き、平成16年に遊歩道(約400メートル)を整備するなどして開放されました。 一面に咲きそろう眺めは実に壮大なもので、地区の住民の手で大切に保護されています。 |
一色保木山かたくり保存会作成のパンフレット
かたくり開花情報
令和7年の開花情報
一色保木山かたくりの里について
一色保木山かたくりの里は令和7年3月15日(土)に開園します。
皆さま、ぜひお越しください。
一色保木山かたくりの里のチラシ
見頃は終わり(撮影日:令和7年4月14日)
見頃は終わりました。
見頃は終わりに近い。(撮影日:令和7年4月11日)
見頃は終わりに近いですが、ギフチョウが飛ぶ姿も見られるかも。
見頃は過ぎました。(撮影日:令和7年4月7日)
見頃は過ぎました。
見頃は少し過ぎました。(撮影日:令和7年4月4日)
見頃は少し過ぎましたが、まだ花が咲いています。
見頃です。(撮影日:令和7年4月2日)
見頃です。今日は、ギフチョウも見ることができました。
八分咲き(撮影日:令和7年3月31日)


8分咲きで、これから見頃です。
六~七分咲き(撮影日:令和7年3月28日)


六~七分咲きとなり、今週末はほぼ満開になるかと思われます。
あとはギフチョウの羽化待ちの状況です。
三分咲き(撮影日:令和7年3月27日)
三分咲きとなり、今週末頃から見頃となりそうです。
咲き始め(撮影日:令和7年3月24日)
やっと花が咲き始めました。
つぼみ(撮影日:令和7年3月21日)
つぼみがふくらんだカタクリが一面に広がってきました。開花が遅れておりますが、今週末には咲き始めるかと思われます。
つぼみ(撮影日:令和7年3月19日)
つぼみも段々ふくらみ、色づいてきました。
つぼみ(撮影日:令和7年3月17日)
つぼみも徐々に目につくようになってきました。
つぼみ(撮影日:令和7年3月14日)
現在はまだ一部につぼみがみられる程度ですが、今年も美しい花を咲かせてくれると思います。
令和6年の開花情報
見ごろ終わり(撮影日:令和6年4月8日)
見ごろはやや過ぎる(撮影日:令和6年4月4日)
満開(撮影日:令和6年4月1日)
八分咲き(撮影日:令和6年3月29日)
六分咲き(撮影日:令和6年3月27日)
三分咲き(撮影日:令和6年3月21日)
花が咲き始めました。
見頃は3月27日(水)頃となります。
ギフチョウは3月下旬頃にみられます。
※天候等の状況により、見頃が前後する場合があります。
咲き始め(撮影日:令和6年3月18日)
花が咲き始め、見頃が近づいてきました。
つぼみ(令和6年3月14日)
小さな花芽がたくさんついています。
見頃は3月20日頃となります。
お問い合わせ
関市 武芸川事務所
電話: 0575-46-2311 ファクス: 0575-46-3744
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
