寺尾ヶ原千本桜公園
- ID:1079

桜の種類・規模 | 約1,000本もの桜並木が県道沿い2kmにわたり咲き乱れる |
---|---|
場所 | 関市武芸川町谷口字寺尾 |
見頃 | 4月上旬~中旬 |
見所 | 関市武芸川町の北部、標高220メートルの寺尾峠と寺尾地区を結ぶ県道沿いにある桜の名所「寺尾ヶ原千本桜公園」。県道沿いに2kmにわたって続く桜は、4月上旬から中旬にかけて見事な『桜のトンネル』をつくります。また、開花シーズンには、夜間のライトアップを実施。ライトに浮かびあがる桜は、昼間とはひと味違う様子を見せてくれます。 |

千本桜の生立ち
終戦後の昭和26年11月、寺尾ヶ原にバス路線が開通。明るい話題に沸く地元民の間に、「夏には木陰を作り、冬には雪を解かす日差しが差し込む」桜を植えようという気運が一気に高まります。折りしもサンフランシスコ講和条約締結から半年後の昭和27年3月、平和への願いを込めて寺尾区民総出で300本の桜が植えられました。これが「寺尾ヶ原千本桜」の始まりです。

アクセス
- 岐阜市内より車で約40分
- 東海北陸自動車道美濃インターより車で約20分
- 東海環状自動車道関広見インターより車で約20分
- 東海環状自動車道岐阜三輪スマートインターより車で約12分

令和7年の開花状況

落花盛ん 見頃終わり(撮影日:令和7年4月18日)
桜の花も散り始め、週末くらいには終わりとなりそうです。来シーズンもよろしくお願いします。

散りはて間近(撮影日:令和7年4月17日)
散りはて間近ですが、桜の花が舞い散る景色もきれいです。

落下盛ん(撮影日:令和7年4月16日)
桜の花が舞い散る景色もきれいです。

散り始め(撮影日:令和7年4月14日)
桜の花が舞い散る景色もきれいです。

満開です。(撮影日:令和7年4月11日)
今週末まで見頃となりそうです。

満開(撮影日:令和7年4月9日)
満開になりました。

満開間近(撮影日:令和7年4月8日)
満開間近です。

満開間近(撮影日:令和7年4月7日)
満開間近となりました。

3~5分咲き(撮影日:令和7年4月4日)
もうすぐ満開も近いと思われます。

つぼみ(撮影日:令和7年4月2日)
つぼみもふくらんで、桜の花のピンク色も目立ち咲き始めました。

つぼみ(撮影日:令和7年3月31日)
つぼみもふくらんで、ピンク色の花の部分が見えてきました。今週中には、咲き始めそうです。

つぼみ(撮影日:令和7年3月28日)
つぼみふくらんできました。来週には咲き始めそうです。

つぼみ(撮影日:令和7年3月25日)
つぼみはやや固いですが、緑色の部分が目立つものも出てきました。

つぼみ(撮影日:令和7年3月24日)
つぼみですが、10日前と比べると少しふくらんできました。

つぼみ(撮影日:令和7年3月14日)
開花までもう少しお待ちください。
見頃は4月上旬頃となります。

令和6年の開花状況

散り果て(撮影日:令和6年4月15日)

落花盛ん(撮影日:令和6年4月12日)

散り始め(撮影日:令和6年4月10日)

満開(撮影日:令和6年4月8日)

満開(撮影日:令和6年4月4日)

五分咲き(撮影日:令和6年4月2日)

咲き始め(撮影日:令和6年3月29日)
本日3月29日(金曜日)より、寺尾ヶ原千本桜公園駐車場周辺のライトアップを行います。

つぼみ(撮影日:令和6年3月27日)

つぼみ(撮影日:令和6年3月21日)
見頃は3月30日(土曜日)頃となります。
(補足)天候の状況等により、見頃が前後する場合があります。

つぼみ(撮影日:令和6年3月18日)
つぼみが少しふくらんできました。

つぼみ(撮影日:令和6年3月14日)


開花までもう少しお待ちください。
見頃は3月下旬頃となります。
お問い合わせ
関市 武芸川事務所
(電話)0575-46-2311 (ファクス)0575-46-3744
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます