洪水ハザードマップ
- ID:14177

関市洪水ハザードマップについて

洪水ハザードマップとは
関市内の河川が大雨によって増水し、河川が溢れたり、堤防が決壊したりした場合に、予測される浸水の深さや避難場所などの施設を掲載しております。また、あわせて土砂災害(特別)警戒区域も掲載しております。
今回の洪水ハザードマップは、岐阜県が、河川が氾濫した場合に、浸水が想定される区域と浸水の深さなどで示した「洪水浸水想定区域図」・「水害危険情報図」を公表したため、それを参考に作成しました。

洪水ハザードマップ【全域図(図郭割)】(令和3年3月)
洪水ハザードマップ【全域図(図郭割)】計画規模降雨(令和3年3月)
洪水ハザードマップ【全域図(図郭割)】想定最大規模降雨(令和3年3月)

洪水ハザードマップ【図郭割(河川別)】
長良川(平成31年3月)
武儀川(平成31年3月)
津保川・関川・吉田川(令和5年3月)
津保川上流区間(令和5年3月)
津保川上流(北)(令和2年3月)
板取川・柿野川・川浦谷川(北)(令和2年3月)
板取川・柿野川・川浦谷川(南)(令和2年3月)
津保川・小野川・志津野川(令和3年3月)
迫間川・蜂屋川・詰田川(令和3年3月)
武儀川・ エゴ川(令和3年3月)
市民のみなさまが自治会など地域で防災について話し合うきっかけや、実際に避難をされる際にお役立てください。
また、今回の洪水ハザードマップに関して、掲載されていない地域は岐阜県が公表している「洪水浸水想定区域図・水害危険情報図一覧」でご確認いただきますようお願いします。また、掲載されていない地域は、作成次第随時更新していく予定です。
お問い合わせ
関市役所 市長公室 危機管理課(北庁舎2階)
電話: 0575-23-7048 ファクス: 0575-24-4119
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます