文化会館内 ふるさと民具室
- ID:636
あせとちえの生活をしのぶ
この「ふるさと民具室」には、高度経済成長期以前、つまり昭和30年代以前の生活・生産用具を中心に展示しています。電化・機械化あるいはガス等の普及により、それまでの生活様式が衣食住にわたって大きく変化して今日にいたっております。展示品を通して、手足を動かし、汗水をながし、一人一人の知恵によって用具を使った時代のくらしをしのんだり、学んだりしていただければ幸いです。展示品は、昭和44年(1969)に、関青年会議所の方々が市内全域から収集され、関市へ寄贈されたものと、その後市民の方々から寄贈されたものの中から展示スペースにあわせ290余点を選別して並べました。ここに展示できなかったほかの民具は、大切に保管し、今後の活用を考えていきたいと思います。「心豊かで活力ある交流文化都市」をめざす関市の礎の一つになることを願っています。
観覧料金
無料(ご自由にご覧ください)
開室時間
午前9時から午後4時30分
鍵をあけますので、見学希望の方は文化会館事務所にお越しください。
場所
関市文化会館 3階
お問い合わせ
関市役所協働推進部文化課(桜本町2丁目30-1 文化会館内)
電話: 0575-24-6455
ファクス: 0575-24-6950
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます