関鍛冶伝承館
- ID:1558

関鍛冶伝承館概要

古来より関に伝わる匠の技を、映像・資料・展示により紹介しています。
関鍛冶の歴史や刀装具など、貴重な資料を公開。刀剣展示室には、関を代表する刀工、兼元や兼定の日本刀などが展示されています。2階では、ハサミや包丁など近現代の刃物製品や、カスタムナイフ作家のナイフコレクションのほか、国内外のナイフ作家の作品を一堂に展示。

主な展示内容
1階 刀剣展示室、関鍛冶の歴史資料、刀匠・刀剣技能師の実演場、映像紹介など
2階 刀剣企画展、ナイフコレクションの展示など

古式日本刀鍛錬及び外装技術の公開

○公開日についてはこちらをご覧ください … 古式日本刀鍛錬一般公開日(別ウインドウで開く)

入館料
伝承館入館料
・大人 300円 (250円)
・高校生 200円 (150円)
・小中学生 100円 (50円) ※( )は団体料金 20人以上
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は、受付にてご提示ください。本人と付添いの方1名が無料となります。
※伝承館入館料は、特別展開催などにより変更になる場合があります。詳しくは事前に関鍛冶伝承館までお問合せください。
鍛錬見学料
・大人 300円
・高校生 200円
・小中学生 100円
※打ち初め式、刃物まつりは無料となります。
【三館セット券についてのお知らせ】
※三館セット券 500円 (関鍛冶伝承館・関市円空館・関市立篠田桃紅美術空間)をお持ちの方は、2027年3月31日までにご使用ください。

開館時間
午前9時~午後4時30分(午後4時までにご入館ください)

休館日
毎週火曜日・祝日の翌日(いずれも休日を除く)・年末年始

企画展
関鍛冶伝承館では、年に4回程度の企画展を開催しています。
令和4年度
1、令和4年4月29日(金/祝)~7月18日(月/祝) 企画展「みじかがたな 名品短刀展」
2、令和4年8月6日(土)~10月10日(月/祝) 企画展「刃物を知ろう!-関の刃物のいまむかしー」
3、令和4年11月3日(木/祝)~12月18日(日) 特別企画展「徳川家康と美濃~久能山東照宮の名宝~」(別ウインドウで開く)
4、令和5年1月7日(土)~2月12日(日) テーマ展「関七流善定派」
5、令和5年2月18日(土)~3月30日(木) 企画展「~剣心VS志々雄~るろうに剣心と日本刀の世界展」
令和5年度
1、令和5年4月8日~6月18日 企画展「関現代刀剣史」
2、令和5年7月1日~9月3日 テーマ展「日本刀の姿」
3、令和5年9月16日~11月5日 企画展「名古屋城名刀展―尾張国と美濃の刀工ー」
4、令和5年11月18日~令和6年1月28日 企画展「刃物のまち関と鍛冶の700年~明治から現代まで~」
5、令和6年2月3日~3月29日 企画展を開催予定
※企画展の内容は予告なく変更になる場合があります。

関鍛冶伝承館の書籍販売
関鍛冶や刀剣に関する書籍を販売しています。
詳しくはこちらをご覧ください。関鍛冶伝承館の書籍販売(別ウインドウで開く)

アクセス
- 長良川鉄道・せきてらす前駅から徒歩約5分
- 東海北陸自動車道・関インターから車で約10分
- 東海環状自動車道・富加関インターから車で約15分
お問い合わせ
関鍛冶伝承館 関市南春日町9番地1
電話: 0575-23-3825
関市 産業経済部 観光課
電話: 0575-23-7704 ファクス: 0575-23-7741
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます