ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    関市流域治水協議会

    • ID:21257

    流域治水

    流域治水とは、気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等を踏まえ、堤防の整備、ダムの建設・再生などの 対策をより一層加速するとともに、集水域(雨水が河川に流入する地域)から氾濫域(河川等の氾濫により浸水が想 定される地域)にわたる流域に関わるあらゆる関係者が協働して水災害対策を行う考え方です。

    「流域治水」の基本的な考え方http://1724812872885a/(別ウインドウで開く)

    関市流域治水協議会

     当市においては、平成30年7月豪雨、平成11年9月豪雨等による津保川沿川での浸水被害、平成26年豪雨での内水を伴う西本郷通周辺での浸水被害など、度重なる浸水被害が発生しており、さらに今後の気候変動による降雨量の増大、水害の激甚化・頻発化に備える必要があります。
     一方で、国土交通省においては、令和2年9月に「木曽川水系流域治水協議会が設置され、流域全体のあらゆる関係者が協働して、流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域対策」が計画的に推進されております。
     関市流域治水協議会では、この木曽川水系流域治水協議会での協議内容を踏まえ、関市の個別具体的な流域治水の施策を検討することを目的として協議会を設置するものです。

    開催情報
    会議開催日配布資料議事概要
    令和6年度
    第1回協議会
    令和6年7月30日議事次第(PDF形式、69.84KB)
    規約(PDF形式、164.63KB)
    出席者(PDF形式、213.67KB)
    資料(PDF形式、2.30MB)
    会議概要(PDF形式、347.16KB)
    令和6年度
    第2回協議会
    令和7年1月27日議事次第(PDF形式、80.52KB)
    規約(PDF形式、167.26KB)
    出席者(PDF形式、206.67KB)
    資料(PDF形式、20.77MB)
    会議概要(PDF形式、420.78KB)

    お問い合わせ

    関市役所基盤整備部土木課(北庁舎4階)

    電話: 0575-23-7713

    ファクス: 0575-23-7746

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます