関市&富加町連携「歴史歩き講座 古代編」【終了】
- ID:20169
令和5年度「古代編」は終了しました。
来年度は、古墳時代をテーマに開催する予定です。ご案内は、「広報せき」をご覧ください。
12月10日 弥勒寺官衙遺跡群
1月14日 富加町郷土資料館
関市&富加町連携「歴史歩き講座」のご案内
岐阜県中濃地方で隣り合う、関市と富加町。
2市町を同じ時代でつなぐ歴史歩き講座です。
令和4年度の第1弾「山城」に続き、第2弾の今年度は「古代」をテーマに開催します。
奈良・平安時代の郡役所跡が確認された「弥勒寺官衙遺跡群」(関市)と、奈良正倉院に残る日本最古の戸籍に記された地「半布里」(富加町)を、職員の解説つきでめぐります。
開催概要
全2回の講座です。
◆1回目 弥勒寺官衙遺跡群を巡る(関市)
日時 令和5年12月10日(日) 午前10時〜正午
集合場所 弥勒寺史跡公園駐車場(弥勒寺前駐車場)
◆2回目 半布里遺跡を巡る(富加町)
日時 令和6年1月14日(日) 午前10時〜正午
集合場所 富加町郷土資料館(富加町夕田212)
参加方法・お願い
事前申込みが必要です。
参加費 無料
定員 30人(先着順)
申込方法 電話で文化財保護センター(0575-45-0500)へお申し込みください。(月~金曜日・午前8時30分~午後5時15分)
- 2回とも参加できる方に限ります。
- 小学生以上。小学生は保護者の同伴が必要です。
- 山道を含めて3kmほど歩きます。
- 雨天でも開催しますが、歩行が危険な場合は中止します。中止の場合は、代表者の方に連絡します。
お問い合わせ
関市協働推進部 文化課
文化財保護センター
〒501-2695 岐阜県関市
武芸川町八幡1446番地1
(武芸川事務所2階)
電話:0575-45-0500
ファクス:0575-46-1221
<開庁時間>
平日 8時30分〜17時15分
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます