ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

関の観光・文化

あしあと

    歴史・文化財イベント案内2025 <展示>

    • ID:21952

     関市では、原始・古代から近現代までの歴史や文化財の、調査や保存活用事業を行っています。

     また、関市の歴史や文化財の魅力を市民の皆さんに広く知っていただくために、企画展示や講演会などのイベントを開催しています。

     このページでは、令和7(2025)年度の展示を紹介します。(随時更新します)

    ☆講演会やウオーキングなど展示以外のイベント・昨年度までのイベントは、文化財講座・イベント一覧をご覧ください。

    2025春の展示「昔の道具と小学校まわりのうつりかわり」(3月20日〜6月22日)

     小学校の国語の教科書には、今はほとんど使わない道具がたくさん登場します。今回は、教科書の物語の中に出てくる「昔の道具」の実物を展示します。

     また、小学校3年生で学習する、今と昔のまち・生活のうつりかわりを、市内小学校17校周辺の航空写真と、身近な道具で紹介します。

    <開催概要>

    • 期間  令和7年3月20日(木・祝)〜6月22日(日)
    • 会場  わかくさ・プラザ 学習情報館1階 特別陳列室
    • 時間  午前9時から午後5時まで
    • 入場料 無料
    • 休館日 毎週月曜日(休日を除く)
    チラシ

    チラシ

    ※クリックすると拡大します。

    展示施設のご案内

    わかくさ・プラザ/関市若草通3丁目1番地

     特別陳列室(学習情報館1階)
      = 入場無料、午前9時〜午後5時開室、月曜休館(休日を除く)
        関市立図書館と同じ建物にあります。扉が開いているときは自由にご覧いただけます。

    武芸川ふるさと館●/関市武芸川町八幡1566番地
      = 入場無料、午前9時〜午後4時30分開館、木曜・祝日の翌日休館
        武芸川中学校の北、武芸川温泉のすぐ南にあります。

    関鍛冶伝承館●/関市南春日町9番地1
      = 有料、午前9時〜午後4時30分開館、火曜・祝日の翌日休館
        せきてらすの東にあります。 ホームページ(別ウインドウで開く)

    岐阜県博物館(県立)●/関市小屋名1989
      = 有料、月曜休館(祝日の場合は翌平日)、開館時間は時季による
        百年公園内(北口)にあります。 ホームページ(別ウインドウで開く)

    ※●印の施設は、常設展示もあります。

    常設展示のみの施設

     以下の施設では、常設展示をおこなっています。入館案内・アクセスは、各ページをご覧ください。

    • 関市塚原遺跡公園展示館・・塚原遺跡(縄文・古墳)の出土品を展示しています。公園では、復元した縄文時代の建物や古墳を見学できます。
    • 関市円空館・・関市内に残る円空仏を展示しています。小瀬鵜飼や弥勒寺遺跡群の展示もあります。
    • 関市洞戸円空記念館・・関市洞戸の高賀神社に伝わる円空仏を展示しています。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます