ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

関の観光・文化

あしあと

    文化財講演会「仏像の見方〜関市の仏像を中心に〜」

    • ID:21690

    →申込みフォーム
    (3月3日(月)午前8時30分から受付開始)

    →会場案内(アピセ・関)

    文化財講演会「仏像の見方〜関市の仏像を中心に〜」のご案内

     仏像についての理解を深め、その魅力をより味わうために、仏像の基本的な事柄を学ぶ講演会です。重要文化財に指定されている「木造菩薩坐像」(関市・臨川寺蔵)をはじめ、全国の彫刻作品を調査している奥健夫さんを講師にお迎えし、関市内にのこる作例を中心に解説していただきます。

    写真

    講師:奥健夫さん
     武蔵野美術大学 美学美術史研究室教授
     元文化庁文化財鑑査官
     専門は美術史(日本彫刻史)

    • この講演会は、令和6年10月26日に中止となった「文化財講演会」「生涯学習いきいきコース 関市アカデミック講座」を、延期して開催するものです。
    • 会場は、アピセ・関です。10月と会場が違いますので、ご注意ください。

    開催案内

    • 日時  令和7年3月23日(日)午後1時30分から3時30分
    • 会場  アピセ・関 多目的ホール
      わかくさ・プラザではありません。ご注意ください。>
    • 参加費 無料
    • 定員  200人(事前申込制・先着順)

    参加方法

     3月3日(月)午前8時30分から、以下のいずれかの方法でお申し込みください。
     申込みフォームは、1回の入力で2名までお申込みいただけます。3名以上のお申込みは、2回に分けて入力いただくか、お電話でお申込みください。

    二次元コード

     フォーム締切後も、電話で申込みを受け付けることがあります。フォーム入力ができない場合、電話でお問い合わせください。

     満席になった場合は、このページでお知らせします。

    会場のご案内

     会場は、アピセ・関です。

     アピセ・関へのアクセス(別ウインドウで開く)

     平和通り(国道418号)に面して、道路の北側にあります。関郵便局から北西へ約150メートル、せきてらすから西へ約500メートルの場所です。会場となる建物と、建物の前に駐車場(無料・約120台)があります。

     最寄り駅は、長良川鉄道 せきてらす前駅です。

    • 住所 関市平和通7丁目5-1
    • 電話 0575-24-6767

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます