ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    旅券(パスポート)申請・交付について

    • ID:962

    旅券(パスポート)申請について

    旅券(パスポート)は、日本国籍を有し、関市に住民登録をされている方が申請できます。
    市役所で取り扱う申請は、
    ・新規申請(初めて、期限切れ、残り1年未満切り替えなど 18歳未満は5年の申請のみ)
    ・残存有効期間同一旅券(氏名、本籍などに変更があった時)
    ・紛失届(盗難、焼失を含む)
    ・居所申請(通勤・通学などの理由で住民票と異なる住所にお住まいの方)

    ※ このほか、岐阜県旅券センターでしか取り扱うことのできないものもあります。

     岐阜県旅券センターのご案内(別ウインドウで開く)


    関市役所で申請・受け取りのできる方

    日本国籍を有し、関市に住民登録のある方。
    受け取りの際も下記の受付時間に窓口にお越しいただける方。

    ※受け取りの際、申請手続きを行った場所と異なる場所で受け取ることはできません。
     岐阜県旅券センターで申請した場合は、市役所での受け取りはできません。

    代理申請について

    旅券(パスポート)は原則本人申請ですが、本人の来庁が困難な場合など、代理申請をすることが可能です。
    事前に申請書の記入をしていただく必要があるほか、詳細については、市民課または岐阜県旅券センターへお問い合わせください。

    ※居所申請や紛失届など、代理提出ができない場合があるためご承知おきください。

    受付時間

    月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)

    午前9時から午後5時まで
    ※窓口時間より短くなっております。

    申請・受け取り窓口

    市役所1階 市民課

    旅券(パスポート)受け取り

    受け取りまでの期間

    受け取り日は、申請日から市役所の閉庁日を除いて8日目以降になります。(写真が不適当などの理由で、8日間で用意できない場合があります。余裕を持って申請してください。)

    ※紛失届と同時に申請された場合は、追加で2日かかります。

    ※お急ぎの方、平日受付時間内に受け取りが難しい方などは、岐阜県旅券センターでの申請をお願いします。

    旅券(パスポート)の受け取りには、必ずご本人が窓口へお越しください。代理での受け取りはできません。

    ※令和7年3月24日以降に申請された方は、受け取りまでの期間、手数料ともに
    変更がありますのでご確認ください。

    報道発表資料(岐阜県)(別ウインドウで開く)

    手数料

    旅券(パスポート)の受け取り時に、手数料が必要となります。
    手数料は収入印紙と岐阜県収入証紙をそれぞれ購入いただくことになります。 

    • 収入印紙岐阜県収入証紙は、関市役所1階の会計課で購入できます。(受け取り当日購入可)
    • 収入印紙は、郵便局などでも取り扱っています。
    • 岐阜県収入証紙は、銀行や信用金庫などでも取り扱っています。
    パスポートの手数料
    パスポートの種類収入印紙岐阜県収入証紙合計
    10年用14,000円2,000円16,000円
    5年用(12歳以上)9,000円2,000円11,000円
    5年用(12歳未満)4,000円2,000円6,000円
    残存同一4,000円2,000円6,000円

    ※作成された旅券(パスポート)を受け取らず、5年以内に再度申請された方については、
    通常より高い手数料が徴収されます。

    ※令和7年3月24日以降に申請された方は、受け取りまでの期間、手数料ともに
    変更がありますのでご確認ください。

    報道発表資料(岐阜県)(別ウインドウで開く)

    旅券(パスポート)のダウンロード申請について

    平成30年10月1日から、旅券(パスポート)ダウンロード申請書での申請受付を開始しています。
    詳しい利用方法は外務省のサイトをご覧ください。

    外務省ホームページ(別ウインドウで開く)

    申請に必要な持ち物など

    1. 一般旅券発給申請書(18歳未満の方は5年用旅券のみ)
    2. 戸籍謄本(発行日から6か月以内のもの)
     ※申請日当日に、有効期限内かつ、記載の情報に変更がない旅券(パスポート)をお持ちの方は、戸籍謄本の提出を省略することができます。
    3. 次の条件を満たす写真1枚
     ・6か月以内に撮影されたもの
     ・ふちなしで、(図1)の各寸法を満たしているもの
     ・申請者本人のみが撮影されたもの
     ・正面を向き、無表情のもの
     ・顔周りの装飾品を外して撮影したもの(帽子、ピアス、イヤリング、ネックレス、色付きの眼鏡やサングラス、
      カラーコンタクトレンズ、ディファインコンタクトレンズなど)  
     ・背景や影がないもの 
     ※規格に合わない場合は、撮り直しが必要です。

    4. 前回取得した旅券(期限切れでも持参してください。)
    5. 本人確認書類

    本人確認書類の例

     

    本人確認書類

    必要数

    A欄 

     

     

    運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付したもの)、身体障害者手帳、旅券(有効期限内または失効後6か月以内のもの) など

    1点

    B欄

     

     

     

    (イ)

     

    健康保険証、資格確認書、介護保険証、年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書 など

    2点

    (ロ)

      

    学生証、勤務先の身分証明書、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、公の機関が発行した資格証明書、旅券(失効後6か月を超えるもの) など

    • 本人確認書類は原本をご持参ください。
    • 有効期限のあるものは期限内のものに限ります。(失効した旅券を除く。)
    • 本人確認書類は、A欄から1点、または、B欄から2点ご持参ください。なお、B欄の場合は、(イ)から2点、または、(イ)(ロ)から各1点ずつが必要となります。
    パスポート用写真の各寸法

    パスポート用の写真の各寸法(図1)

    年齢要件(有効期間10年の旅券)

    旅券には、有効期間が5年10年の2種類あります。
    有効期間10年の旅券の申請ができる年齢要件は18歳以上です。
    18歳未満は有効期間5年の旅券となります。

    お問い合わせ

    関市役所市民環境部市民課(北庁舎1階)

    電話: 0575-23-7700

    ファクス: 0575-21-0479

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます