録画配信
[2023年3月2日]
ID:1807
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年3月2日]
ID:1807
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
上記の「注意(免責)」事項を確認し、同意のうえ視聴される方は、下表より、ご覧になりたい質問者名をクリックし、ご覧ください。
順序 | 月日 | 質問者(会派名) | 質問事項 |
---|---|---|---|
1 | 2月27日 | 池村真一郎(市政クラブ) | (代表質問) 1.施政方針と今後の人口減少対策について 2.空き家対策について 3.合併特例債終了後の財政運営方針と基金活用の方針は |
2 | 2月27日 | 後藤信一(清流クラブ) | (代表質問) 1.施政方針について 2.原油価格・物価高騰が地場産業に与える影響と将来の見通しは 3.工業団地の造成についての見解は 4.ふるさと納税制度について |
3 | 2月27日 | 足立将裕(市議会公明党) | (代表質問) 1.新年度予算と安心・活力ある社会について 2.学校給食費値上げと給食費無償化の見解を改めて問う |
4 | 2月27日 | 松田文男(若草クラブ) | (代表質問) 1.都市計画道路について 2.第5次総合計画後期基本計画について 3.フリーマーケットについて |
5 | 2月28日 | 小森敬直(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.農業問題について 2.気候危機打開の取組について 3.国民健康保険税について 4.合特法による委託事業について 5.統一協会関係イベントへの後援を取消すべきではないか |
6 | 2月28日 | 市川隆也(市議会公明党) | (一般質問) 1.空き家対策の進捗状況について 2.学校施設長寿命化計画について 3.「♯7119」の導入について 4.帯状疱疹ワクチン接種の助成内容について |
7 | 2月28日 | 猿渡直樹(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.子育て支援のあり方について 2.平和教育の推進について 3.自衛官募集協力要請への対応について |
8 | 2月28日 | 長尾一郎(清流クラブ) | (一般質問) 1.本町BASEについて 2.子育て支援について 3.せきpayについて |
9 | 2月28日 | 幅 永典(市議会公明党) | (一般質問) 1.自治会のデジタル化について 2.長期入院を必要とする児童生徒の学習支援について |
10 | 3月2日 | 武藤記子(新和会) | (一般質問) 1.「女性活躍推進」に向けての取組について 2.学校給食について 3.サイクルツーリングについて |
11 | 3月2日 | 栗山 守(若草クラブ) | (一般質問) 1.せきチケ、せきpayの今後の取組について 2.関市学校教育夢プランについて 3.関市行政財産の目的外使用に係る使用料徴収について |
12 | 3月2日 | 渡辺英人(市政クラブ) | (一般質問) 1.観光振興施策について 2.5歳児健康診査の実施について |
13 | 3月2日 | 村山景一(市政クラブ) | (一般質問) 1.子ども家庭庁が設置されることによる機構改革について 2.市内への移住・定住施策について 3.耕作放棄地解消について |
14 | 3月2日 | 林 裕之(新和会) | (一般質問) 1.部活動の地域移行について 2.子育て支援策について 3.森林環境譲与税と森林環境整備について 4.河川の環境保全について |
順序 | 月日 | 質問者(会派名) | 質問事項 |
---|---|---|---|
1 | 12月13日 | 渡辺英人(市政クラブ) | (代表質問) 1.令和5年度予算編成方針について 2.小中学校の屋外プールについて 3.公共施設予約システム「せきとるnet」について 4.防災対策について |
2 | 12月13日 | 猿渡直樹(日本共産党関市議員団) | (代表質問) 1.子育て支援の推進について 2.国保税の負担軽減について 3.高齢者福祉の増進について 4.コロナ・物価高騰対策について 5.公共施設再配置計画の改訂について |
3 | 12月13日 | 小森敬直(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.介護保険制度改定について 2.公共交通について 3.マイナンバー制度について |
4 | 12月13日 | 足立将裕(市議会公明党) | (一般質問) 1.令和5年度予算編成について 2.出産・子育て応援交付金の活用について 3.水道管の漏水対策について 4.通園バスの安全装置義務化について 5.子宮頸がん「9価HPVワクチン」の定期接種化対応について |
5 | 12月14日 | 市川隆也(市議会公明党) | (一般質問) 1.帯状疱疹ワクチン接種の費用助成の推進について 2.岐阜県自転車条例の推進強化と対策について 3.コロナ禍における地区公民センターへの運営補助と今後の課題について 4.市営住宅の入居トラブルについて |
6 | 12月14日 | 武藤記子(新和会) | (一般質問) 1.新型コロナウイルスワクチン接種による副反応及び後遺症の対応等について 2.子どもたちの学校生活の安全について |
7 | 12月14日 | 村山景一(市政クラブ) | (一般質問) 1.下水汚泥の肥料化について 2.森林環境譲与税について |
8 | 12月14日 | 後藤信一(清流クラブ) | (一般質問) 1.道路の整備について 2.農政について 3.せきpayについて |
9 | 12月14日 | 長尾一郎(清流クラブ) | (一般質問) 1.通園バス・スクールバスの安全対策について 2.市道の維持管理について 3.関市立図書館の現状とリニューアルについて |
10 | 12月15日 | 池村真一郎(市政クラブ) | (一般質問) 1.関シティバスにおけるデマンド乗合タクシー運行について 2.ゼロカーボンシティ宣言後の取組について 3.総合斎苑わかくさから出た残骨灰について |
11 | 12月15日 | 幅 永典(市議会公明党) | (一般質問) 1.国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度における住所地特例について 2.学校での金融教育について 3.高齢者いきいきふれあい入浴助成事業について |
12 | 12月15日 | 浅野典之(新和会) | (一般質問) 1.刃物産業の振興施策について 2.いじめ・不登校の対応策について |
13 | 12月15日 | 林 裕之(新和会) | (一般質問) 1.人口減少対策について 2.小中学校の教員の働き方改革について 3.関市環境基本計画の進捗状況について |
14 | 12月15日 | 石原教雅(無会派) | (一般質問) 1.「ゼロカーボンシティ宣言」に基づく市の施策について 2.「土第134号関市発注の建設工事にかかる交通誘導員の確保について(依頼)」について |
順序 | 月日 | 質問者(会派名) | 質問事項 |
---|---|---|---|
1 | 9月12日 | 村山景一(市政クラブ) | (代表質問) 1.関市中池公園陸上競技場(中池かわせみスタジアム)について 2.市職員のコロナ感染状況と行政サービスへの影響について 3.原材料の高騰、円安の進行等による諸物価の高騰が及ぼす影響について 4.畜産の環境対策について 5.空き地、空き家対策について |
2 | 9月12日 | (代表質問) 1.新型コロナウイルスについて 2.地場産業について 3.避難所について | |
3 | 9月12日 | (代表質問) 1.ヤングケアラーについて 2.成年年齢引下げに対する取組について 3.高齢者等のごみ出し支援(ふれあい収集)について | |
4 | 9月12日 | 幅 永典(市議会公明党) | (代表質問) 1.労働者協同組合の活用について 2.外出が困難な在宅高齢者の訪問理美容サービスについて |
5 | 9月13日 | 栗山 守(若草クラブ) | (一般質問) 1.南部地域の現状と課題について 2.中・高等学校の部活動対外試合等における生徒の送迎について |
6 | 9月13日 | 小森敬直(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.統一協会について 2.安倍元首相の国葬について 3.後期高齢者医療の窓口負担の引上げについて 4.学校給食費の食材費対策は |
7 | 9月13日 | 市川隆也(市議会公明党) | (一般質問) 1.子どもの目の健康について 2.防災対策について 3.住宅地の側溝整備の対策について |
8 | 9月13日 | 渡辺英人(市政クラブ) | (一般質問) 1.学校給食における食物アレルギー対応について 2.投票率向上のための取組について 3.篠田桃紅美術空間について |
9 | 9月14日 | 浅野典之(新和会) | (一般質問) 1.水道事業について 2.不登校児童生徒について 3.文化財保護について |
10 | 9月14日 | 石原教雅(無会派) | (一般質問) 1.中学校部活動の今後について 2.公園の遊具及び市内の公共支柱・街路樹の安全点検について 3.入札制度及び検査について |
11 | 9月14日 | 猿渡直樹(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.入札における指名業者の選定について 2.就学援助の基準見直しを 3.生活保護世帯への支援強化について 4.職員等の最低時給引上げを |
12 | 9月14日 | 足立将裕(市議会公明党) | (一般質問) 1.令和3年度決算について 2.新型コロナウイルス感染症の影響によるがん検診受診率低下の対策について |
順序 | 月日 | 質問者(会派名) | 質問事項 |
---|---|---|---|
1 | 6月14日 | 三輪正善(市政クラブ) | (代表質問) 1.高齢社会への対策について 2.池尻防災堤計画の進捗について 3.保戸島橋本橋の修復と利用再開について |
2 | 6月14日 | (代表質問) 1.関市職員の人事行政は 2.身体障がい者の外出支援について 3.関市公共施設等総合管理計画(令和4年3月改定版)について 4.公共交通について | |
3 | 6月14日 | (一般質問) 1.新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分)の活用について 2.学校給食費について 3.岐阜県自転車条例施行について | |
4 | 6月14日 | (一般質問) 1.入札における競争性確保について 2.暮らし応援対策等の拡充・見直しについて 3.消費税インボイス制度の影響について 4.選挙の投票環境の整備等について | |
5 | 6月15日 | 浅野典之(新和会) | (一般質問) 1.関市消防団活性化計画について 2.重層的支援体制整備について 3.子ども家庭庁設置に伴う市の機構改革は |
6 | 6月15日 | 小森敬直(日本共産党関市議員団) | (一般質問) 1.ロシアのウクライナ侵略をめぐって 2.今こそ学校給食の無償化を 3.介護認定について |
7 | 6月15日 | 渡辺英人(市政クラブ) | (一般質問) 1.河川空間のオープン化について 2.市内の公園整備について 3.誘客が見込める施設の整備について |
8 | 6月15日 | 長尾一郎(清流クラブ) | (一般質問) 1.現在の新型コロナウイルス感染症への対応について |
9 | 6月15日 | 武藤記子(新和会) | (一般質問) 1.コロナウイルス感染症対策のマスク着用について 2.小中学校の不登校児童生徒の支援について 3.選択の自由を守る「関市こどもの権利条例」の制定を 4.「道の駅ラステンほらど」「道の駅むげ川」改修工事について |
10 | 6月16日 | 幅 永典(市議会公明党) | (一般質問) 1.災害時機能強化について 2.帯状疱疹について 3.介護保険料(第1号被保険者)について |
11 | 6月16日 | 林 裕之(新和会) | (一般質問) 1.旧学校給食センターの再利用について 2.中学運動系部活動の地域移行について 3.世界農業遺産「清流長良川の鮎」の取組について |
12 | 6月16日 | 栗山 守(若草クラブ) | (一般質問) 1.関市地域公共交通計画について 2.関市の人口動態について 3.関市の教育について |
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.