プレコンセプション(妊娠前)ケア
- ID:20404

プレコンセプション(妊娠前)ケアとは
近年、「出産年齢の高齢化」「意図しない妊娠の増加」「早産発生率の増加」「低出生体重児の増加」「不妊症や不育症」 等のさまざまな問題があります。妊娠する前の肥満や痩せ、喫煙、薬物、飲酒、葉酸不足等が、将来の妊娠、出産、赤ちゃんの健康に影響すると言われています。
「プレコンセプションケア」とは、若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うことであり、次世代を担うこどもの健康にもつながるとして、注目されているヘルスプランです。
早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につなげましょう。

「プレコンセプションケア」の目的
1、若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
2、若い世代の男女が将来、より健康になること
3、1の実現によって、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代のこどもたちをより健康にすること
妊娠、出産を希望するかは個人の自由ですが、早い段階から適切な知識を得て、健康で質の高い生活を送ることは
人生の選択肢を広げ、自分自身だけでなくパートナーや家族の健康維持にもつながります。

プレコンセプションケア・チェックシート
自らの健康のために、未来の家族のために、できることから初めて、1つずつチェック項目を増やしていきましょう
★プレコンチェックシートhttps://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/preconception/pcc_check-list.html
★引用:国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/preconception/index.html

市の相談窓口
思春期、妊娠、不妊、流産、死産、メンタルヘルス、更年期障害などの一般的な内容について
保健センターにて保健師・助産師による相談を行っています。
相談内容によっては関係機関を紹介させていただきます。
・電話による相談(随時)
市民健康課 関市保健センター 0575-24-0111

岐阜県の相談窓口
「女性健康支援センター」において、専門職による相談を行っています。詳しくは、岐阜県ホームページの「女性健康支援センター」をご覧ください。
岐阜県ホームページ「女性健康支援センター」 https://www.pref.gifu.lg.jp/page/8182.html
専門カウンセラーが不妊・不育症に関する相談を行っております。詳しくは、岐阜県ホームページの「岐阜県不妊・不育症相談センター」をご覧ください
岐阜県ホームページ「岐阜県不妊・不育症相談センター」https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3381.html
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)
電話: 0575-24-0111
ファクス: 0575-23-6757
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます