ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    臨床心理士に聞こう! 子育てぷち相談会

    • ID:22293

    令和7年10月20日(月曜日)に、臨床心理士に聞こう!「子育て“ぷち”相談会」を開催します!!

    子育てをしていくなかで、「こういうときに、どう対応すれば良いんだろう・・・?」と悩まれたことはありませんか?

    この相談会では、そういったさまざまな子育ての些細なお悩みやお子さんのこころの発達について、行動面から具体的に紐解き、関わり方を一緒に考えます

    当日は、皆さまからの具体的な質問にお答えしたり、一緒に考えたり、子育てに関する“ぷち”講座を行う予定です。

    たくさんのご参加をお待ちしています!!

    日  時 : 10月20日(月曜日)午前10時30分から11時30分(開場10時)
    場  所 : 関市保健センター 1階健診室(関市日ノ出町1-3-3)
    担  当 : こども家庭センター 心理相談員(公認心理師、臨床心理士)
    内  容 : ●子育ての悩みに関するQ&A
           ●子育てに関するぷち講座 「なんでもやってあげる」は要注意? わが子の自立のためにできること

    対  象 : 子育て中の保護者
    定  員 : 10から20名程度
    照  会  先  : こども家庭センター子ども家庭課 家庭児童相談係 
           電話:23−0189(土日祝日を除く月曜日から金曜日  午前8時30分から午後5時)

    締  切 : 10月17日(金曜日)

    登録について

    Web申し込みは下記へ

    インスタグラムはこちらから

    子育てぷち相談会を開催しました!

    9月2日(火)に関市保健センターにて、子育てぷち相談会を開催いたしました!

    定員に達したため、途中締め切らせていただきました。大変ご迷惑をおかけいたしました。

    下記に今後のぷち相談会の予定を記載いたしましたので、ぜひご参加ください。

    また、子育てに関する個別相談は随時受け付けておりますので、関市こども家庭センターまでぜひご相談ください!!

    以下今年度の予定です。

    10月2日(月):「なんでもやってあげる」は要注意!?わが子の自立のためにできること

    12月16日(火):長期休みの過ごし方(仮)

    2月2日(月):食事に関する困りごと〜偏食・食べ残し・食事中の離席〜(仮)

    ※12月、2月に関しては、テーマを変更する場合がございます。予めご了承ください。

    お問い合わせ

    関市役所健康福祉部(福祉事務所)子ども家庭課(南庁舎1階)

    電話: 0575-23-8965

    ファクス: 0575-23-7748

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます