現地説明会を開催しました≪弥勒寺東遺跡≫
[2021年11月11日]
ID:17544
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年11月11日]
ID:17544
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
説明会の様子
遺構
◆調査中の現場は、段差や穴があるなど大変危険です◆
◆現地説明会の現場公開時間以外の立ち入りはご遠慮ください◆
関市池尻にある、国指定史跡 弥勒寺官衙遺跡群。遺跡群の中の弥勒寺東遺跡(弥勒寺官衙遺跡)では、郡庁院や正倉院など、古代の武義郡の役所跡が発見されました。
遺跡群は史跡公園として整備中で、今年度は郡庁院南西部の整備を行います。郡庁院は、政治の中心となるエリアで、今までの発掘調査で正殿や脇殿、それを取り囲む塀などが確認されています。今回は整備にあたり、正殿の南にあった門跡の有無を確認するための調査を行っています。
この調査の内容と、発掘調査で分かったことについて、以下の日程で現地説明会を開催します。
令和3年11月6日(土) 午前10時から説明会
(現場は午前11時30分まで公開します)
少雨決行(大雨等の注意報・警報が発令されている場合は中止します)
当日受付
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。
ご記入後に受付(資料配布)しますので、ご協力をお願いいたします。
連絡先の記入票は、以下の様式を印刷して、事前に記入してお持ちいただいても結構です。メモ用紙などでの持参はご遠慮ください。
連絡先記入票
A4サイズで印刷して、半分に切ってご利用ください。
弥勒寺東遺跡(関市池尻)
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.