ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

市民改革2011 市長マニフェスト推進計画(平成26年度実績)

[2014年5月29日]

ID:222

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

若者が活躍できるように、子どもたち、孫たちのために、住みやすく自慢できるまちを!

日本一しあわせなまち、関市を゛市民の手〟で創ろう。

しあわせなまち・関市にするための5つの改革

1 市民主権、市民自治。自分たちのことは自分たちで決める社会に。(7項目7事業)

体系
項目施策・事業名担当課
1 まちの憲法~自治基本条例の制定1 自治基本条例の制定市民協働課
2 自分たちで知恵を出し合う~市民会議の設置1 市民会議の設置市民協働課
3 地域のことは地域で~地域内分権の推進

1 地域委員会の設置

市民協働課
4 税金の使い道を自分で決める~1%支援制度の検討1 1%市民活動支援制度の創設市民協働課
5 直接参加~市民パートナー制度実施

1 市民パートナー事業

企画政策課
6 市長との車座集会の開催(市内全地域)1 車座集会の開催秘書広報課
7 地域事務所に一定程度の予算枠の配分1 地域振興予算の創設市民協働課

2 見える市政、届く声。持続可能性があり、信頼される行政経営を。(7項目8事業)

体系
項目施策・事業名担当課
1 財政健全化条例の制定1 財政健全化条例の制定・中長期財政計画の策定財政課
2 計画行政の推進1 計画行政推進事業企画政策課
3 職員の提案を活かす1 職員提案事業の推進職員課
4 市長の交際費を公開1 市長交際費の公開秘書広報課
5 入札改革1 総合評価方式の拡充と一般競争入札の導入契約検査課
6 ICT(情報通信技術/電子化)を活用した行政1 ICT(情報通信技術/電子化)活用事業企画政策課
7 事業見直しと総人件費の削減

1 事業見直しの実施

2 職員数削減事業

企画政策課

職員課

3 子育て、教育、まちぐるみ。未来の宝、子どもたちに投資します。(9項目10事業)

体系
項目施策・事業名担当課
1 関市版「寺子屋」の設置1 関市版「寺子屋」学校教育課
2 託児機能・病児保育の機能の充実1 託児機能の充実と病児保育の実施子ども家庭課
3 わかあゆプラン(補助教員の配置)の拡大1 わかあゆプラン(補助教員)の拡大学校教育課
4 「朝読書」の拡大~読書教育の充実、「読み・書き・そろばん」の奨励

1 読書教育の充実

2 基礎学力向上事業

学校教育課

学校教育課

5 自分たちのまちを自慢しよう~郷土教育・キャリア教育の充実1 郷土教育・キャリア教育推進事業学校教育課
6 留守家庭児童教室の充実、地域住民との連携

1 留守家庭児童教室整備・拡充事業

子ども家庭課
7 平等な教育を~特別支援教育アシスタントの拡大1 特別支援教育アシスタントの拡大学校教育課
8 食べ残しゼロ運動~学校での自校炊飯と食育1 自校炊飯の導入学校教育課
9 一生学ぶよろこびを~大人の学び舎プログラム

1 地域づくり型生涯学習推進事業

生涯学習課

4 弱者にやさしいまち環境。意味ある医療・福祉・まち整備を計画。(9項目19事業)

体系
項目施策・事業名担当課
1 予防医療の推進

1 特定健康診査及び人間ドック受診率向上

2 健診の普及、健診率の向上と充実

国保年金課

保健センター

2 上下水道の老朽化管の取り換え

1 上水道耐震事業

2 公共下水道事業

水道課

下水道課

3 高齢者・障がい者が安心して暮らせるまち

1 公民センター・地域集会場の改修

2 高齢者福祉施設整備事業(施設・居住系サービスの充実)

総務管財課

高齢福祉課

4 市街地の公園の整備、公園への駐車場整備1 公園整備事業・公園安全安心事業都市整備課
5 災害への備え

1 消防団車庫耐震化事業

2 公民センター・地域集会場の耐震補強事業

3 公立保育園の耐震化事業

4 学校耐震化事業

危機管理課

総務管財課

子ども家庭課

教育総務課

6 道路網の整備

1 高速道路の整備促進事業

2 国道整備促進事業

3 東山西田原線整備事業

4 西本郷一ツ山線第2工区整備事業

建設総務課

建設総務課

土木課

都市整備課

7 団塊・シルバー世代への「生きがい応援プラン(仮称)」の充実1 高齢者がいきいきと活動するための支援高齢福祉課
8 救急医療体制の整備、かかりつけ医・かかりつけ薬局の推奨1 誰もが安心できる医療体制保健センター
9 スポーツの奨励

1 健康スポーツの普及

2 市民健康ウオーキング

保健センター

スポーツ推進課

5 関の宝を掘り起こす!郷土・せきブランドの発掘・発信。(7項目13事業)

体系
項目施策・事業名担当課
1 伝統ある刃物のまちのセールスとアピール1 刃物産業PR事業観光交流課
2 特産物のブランド化、グルメタウン計画

1 特産品・グルメ関連産業振興事業

2 特産品の開発・地産地消の推進

観光交流課

農務課

3 小水力発電など自然エネルギーの推進、太陽光発電への補助

1 小水力発電の推進

2 農業用水路等を利用した小水力発電

3 住宅用太陽光発電システム設置補助事業

商工課

農務課

商工課

4 企業誘致と雇用確保

1 企業誘致事業

2 雇用確保事業

商工課

商工課

5 板取川・津保川流域の自然を活かした、山の観光、体験学習を推奨

1 グリーンツーリズム推進事業

2 自然とふれあう体験事業

市民協働課・農務課

生涯学習課

6 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を利用したPR

1 SNS活用事業(行政情報)

2 SNS活用事業(観光情報)

企画政策課

観光交流課

7 バイオマスタウン構想の確実な推進1 バイオマス活用推進事業商工課

& 関駅西口駅前広場の整備(1項目1事業)

体系
項目施策・事業名担当課
関駅西口駅前広場の整備関駅西口駅前広場整備事業都市整備課

お問い合わせ

関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

関連コンテンツ

市民改革2011 市長マニフェスト推進計画(平成26年度実績)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?