指導者 (55)粟倉 敏夫
[2022年8月14日]
ID:1837
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年8月14日]
ID:1837
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日本固有の伝統芸術‘盆栽’の歴史。作り方と鑑賞。
アワクラ トシヲ
粟倉 敏夫
男性
S59.4.19(社)日本盆栽協会岐阜中農支部設立(認定書 日本盆栽協会長 岸信介)。H5.11.28(公社)全日本小品盆栽協会岐阜銘品会設立以来、公認講師として各地で日本固有の伝統芸術である盆栽の正しい作り方、飾り方の指導にあたる。中部盆栽組合の理事、銘風盆栽展(名古屋市吹上げホール)の審査員。全国小品盆栽組合の東海北陸支部長を12年間など歴任。
昭和57年中部盆栽組合公認講師。(公社)全日本小品盆栽協会公認講師。
東海北陸支部長、審査員、理事を歴任。
入門、初級、中級、上級
毎月第四日曜日 午後1時30分より
関市内全域
不要
H元.4.10[世界の盆栽水石展](大阪万博公園)出品作品が、福田赳夫(社)日本盆栽協会長より[秀逸賞]を東京上野公園内上野精養軒での(社)日本盆栽協会総会で授与される。H2.10.1[国際花と緑の博覧会](社)日本盆栽協会理事長加藤三郎より其の功績により[感謝状]を授与される。H6.5.27東京上野精養軒での総会で伝統芸術盆栽の普及に顕著な功績を称え、福田赳夫(社)日本盆栽協会長より表彰される。H6.7.3京都みやこホテル第20回記念総会で設立以来[中部支部長]卓越なる指導力を称え表彰される etc
無料体験素材と道具、ごみ袋など持参の事。事前にお電話ください。駐車場など説明いたします。
0575-22-3214
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.