指導者 (19)玉村 かな
- ID:1962

指導内容
手編み手織り

氏名
タマムラ カナ
玉村 かな

性別
女性

指導経験・実績
安桜カルチャーセンターで手織りを月1回、倉知カルチャーセンターでボード織りを月2回指導しています。手編みは現在“カインズ”で月2回やっています。

資格・免許
日本編物文化協会指導員、ブラザー手編講師、カネボウ手編講師、リッチモア(ハマナカ)手織講師、ボードウイービング(ボード織り)講師

対象レベル
入門、初級、中級、上級

指導の対象
成人、高齢者

指導可能日時
応相談

指導エリア
応相談

費用・謝礼等
謝礼定額、指導料、経費

自己PR
手編は30年教えています。手織りは18年教えています。年に1回から3回以上展示会をしています。新講座ボード織りは1年になります。新講座ボード織りとは“織機を使わない織物”です。大きな段ボールに自分の寸法を書いて穴を開け、ピンとゴムで止め糸を縦にはり、それに糸を通して織っていきます(服・マフラー等が出来ます)。

連絡先
0575-28-3236
- 講義・指導の交渉・依頼は、登録者と利用者間で行ってください。
お問い合わせ
関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)
電話: 0575-23-7777
ファクス: 0575-23-7778
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます