ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

出前講座(市職員) 「はじめていますか?「介護予防」」

[2022年5月3日]

ID:2243

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座メニュー

No.市職員056
はじめていますか?「介護予防」

講座時間

約60分

内容

介護状態を予防するためには、日頃から積極的に介護予防を実践することが大切です。
具体的な介護予防についてご紹介します。

  1. 健診で生活機能をチェックしましょう
  2. 筋力をつけましょう
  3. 食べることを大切にしましょう
  4. お口を元気に保ちましょう
  5. 認知症を予防しましょう
  6. 「うつ」「閉じこもり」を予防しましょう

学習者が用意するもの

特になし

備考

講座の申込先

・安桜・倉知地域の方      
中央第1地域包括支援センター 電話 0575-23-0660

・旭ケ丘・下有知地域の方    
中央第2地域包括支援センター 電話 0575-23-5320

・瀬尻・広見・千疋・小金田・保戸島地域の方 
中央第3地域包括支援センター 電話 0575-28-2208

・富岡・田原・桜ケ丘地域の方 
中央第4地域包括支援センター 電話 0575-24-8580

・洞戸・板取・武芸川地域の方 
西地域包括支援センター 電話 0575-45-2002

・富野・武儀・上之保地域の方 
東地域包括支援センター 電話 0575-40-1001

担当課

高齢福祉課0575-23-7730

お問い合わせ

関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)

電話: 0575-23-7777

ファクス: 0575-23-7778

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

組織内ジャンル

協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?