参院選の解説
- ID:22162
参議院議員通常選挙とは?
参議院議員の議員数の半数を選ぶための選挙です。
定数は248人、任期は6年ですが、3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法(第46条)で定められています。
議員の任期が長く解散もないので、長期的視野から審議するという大切な役割を担っています。
選挙の種類 | 選挙区選挙 | 比例代表選挙 |
---|---|---|
選挙区 | 都道府県が選挙区(第24回参院選から鳥取県と島根県、徳島県と高知県が合区となる) | 全国が一つの選挙区 |
議員定数 | 148人(3年ごとに74人ずつ改選。岐阜県選挙区は第23回参院選から2人区となり、1人ずつ改選) | 100人(3年ごとに50人ずつ改選) |
投票の方法 | 候補者名を投票用紙に1人記入 | 候補者名か届出政党などの名称を投票用紙に1つ記入 |
お問い合わせ
関市役所事務局選挙管理委員会(北庁舎5階)
電話: 0575-23-6803
ファクス: 0575-23-1600
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます