令和7年度(後期)成人学校講座 (6)将棋☗はじめの一歩
- ID:22366

令和7年度(後期)成人学校講座 (6)将棋☗はじめの一歩

◆講座の紹介 一生続けられる新しい趣味をはじめませんか。将棋の歴史・知識・駒の動かし方・
戦法などを学びます。
◆各回の内容 第1回(11月14日) 将棋の歴史、楽しみ方、駒の動かし方 / ゴロゴロ将棋で対局
第2回(11月28日) 王手と詰み、駒を成る成らない / 青空将棋で対局
第3回(12月12日) 棋士について、禁じ手 / 本将棋で対局(8枚落ち)
第4回(12月26日) 駒落ちの戦い方について / 本将棋で対局(6枚落ち)
第5回( 1月 9日) 戦法について(居飛車) / 本将棋で対局(参加者同士)
第6回( 1月23日) 戦法について(振飛車) / 本将棋で対局(参加者同士)
第7回( 2月13日) 棋士と得意戦法 / 本将棋で対局(参加者同士)
第8回( 2月27日) 次の一手クイズ、大盤解説会の楽しみ方
/ 本将棋で対局(参加者同士)
◆講 師 西部 詩織 さん (公益社団法人日本将棋連盟 公認将棋指導員 )

開講日時・会場
◆期日 11月14・28日、12月12・26日、1月9・23日、2月13・27日
◆時間 午前10時~正午
◆会場 わかくさ・プラザ 学習情報館 2階 ギャラリー

定員
12名

教材費・その他
◆教材費 全日程で 500 円 (初回に集めます)
◆持ち物 筆記用具
お問い合わせ
関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)
電話: 0575-23-7777
ファクス: 0575-23-7778
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます