令和7年度(後期)成人学校講座 受講者募集
- ID:22359

令和7年度(後期) 成人学校講座 受講生募集

受講のご案内
1 対象 市内在住・在勤・在学の15歳以上の方で、原則全日程受講できる方
2 受講料 無料 ※別途、テキスト代・教材費は各自負担
3 申込方法
【ハガキによる申し込み】
ハガキに必要事項(講座番号、講座名、郵便番号、住所、氏名、自認する性別、年齢、電話番号
およびE-mailアドレス)を記入して下記申込場所へ郵送してください。
※申込場所に備え付けのハガキで申し込むこともできます。
【関市ホームページ・申込サイトからの申し込み】
申し込みサイトから申し込みが可能です。(申し込みサイトは、こちら)
4 申込場所 関市生涯学習課 (わかくさ・プラザ 学習情報館) 関市若草通2-1
※No.13「楽しく学ぶ!認知症予防」は、武芸川事務所(関市武芸川町八幡1446-1)
※No.14「練り上げ陶芸教室 」は、武儀事務所(関市中之保5696-1)
※No.15「終活 ~自分らしい人生について考えてみよう~」は、上之保事務所(関市上之保15019)
5 締切 令和7年10月15日(水) ※郵送の場合は当日必着のこと。
6 抽選・結果通知 申込者多数の場合は、抽選を行い受講者を決定します。
抽選結果は全員に郵送にてお知らせします。
※当選の権利は、当選者本人のみ有効です。権利の譲渡はできません。
※申込者少数(4名以下)の場合は、講座開催を中止することがあります。
7 受講案内 当選者あての受講決定通知にてお知らせします。

講座案内
諸事情により、日程が変更する場合があります。
講座 番号 | 講 座 名 称 | 講 師 | 開催日時・回数 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 長良川と中山道の歴史をたどる | 髙木 敏彦 さん (岐阜県歴史資料保存協会 会長) | 11/4、12/2、1/6、2/3 (火曜・4回) 14時~15時30分 | わかくさ・プラザ 学習情報館 |
2 | 環境と考古学 ~環境を知ると歴史はもっと面白い〜 | 橋本 裕子 さん | 11/6・20、12/4・18、1/15、2/5・19 | わかくさ・プラザ 学習情報館 |
3 | 役に立つMagicで人気者になろう! | 奥村 俊雄 さん | 11/5・19、12/3・17、1/7・21 | わかくさ・プラザ 学習情報館 |
4 | 浅井 彰子 さん (アナウンサー・朗読家) | 11/13、12/11、1/8、2/12 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
5 | 片野 朋美 さん (植物性料理人・プロデューサー) | 11/18、12/16、1/20、2/17 (火曜・4回) 10時~13時 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
6 | 西部 詩織 さん (公社 日本将棋連盟公認将棋指導員) | 11/14・28、12/12・26、1/9・23、2/13・27 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
7 | 白石 知美 さん (整理収納アドバイザー) | 11/13、12/11、1/8、2/12 (木曜・4回) 19時~20時30分 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
8 | スクラップブッキングと雑貨作り | 石原 あけみ さん | 11/11、12/9、1/13、2/10 (火曜・4回) 10時~正午 | わかくさ・プラザ 学習情報館 |
9 | 大塚 まゆみ さん (ハンドメイド縫布民) | 11/7・21、12/5・19、1/16 (金曜・5回) 13時30分~15時30分 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
10 | 太田 茎子 さん (一般社団法人 全国ゆうゆう塾Ⓡ協会 ピアノゆうゆう塾Ⓡ 歌って倶楽部ーUTAKURAー 認定講師) | 11/18、12/2・16、1/20、2/3・17 (火曜・6回) 10時~11時 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
11 | Sachi さん (マクラメ作家) | 11/22 、12/20、1/24、2/28 | わかくさ・プラザ 学習情報館 | |
12 | 心も体もスッキリヨガ | 相京 千江 さん (ヨガインストラクター) | 11/6・20、12/4・18、1/8・15・22 (木曜・7回) 10時〜11時15分 | 西部ふれあいセンター |
13 | 楽しく学ぶ!認知症予防 | 明治安田生命相互会社 岐阜支社 講師陣 | 11/18、12/16、1/20 (火曜・3回) 14時~15時10分 | 武芸川生涯学習センター |
14 | 練り上げ陶芸教室 | 西 功一 さん (日本工芸会 正会員) | 11/5・12・19・26 (水曜・4回) 14時〜16時 | 武儀生涯学習学センター |
15 | 終活 ~自分らしい人生について考えてみよう~ | 古川 才智英 さん (終活アドバイザー) | 11/19、12/24、1/21 (水曜・3回) 10時〜11時30分 | 上之保生涯学習センター |
お問い合わせ
関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)
電話: 0575-23-7777
ファクス: 0575-23-7778
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます