令和7年度(後期)成人学校講座 (9)着付け不要?!着物を活かした簡単リメイク
- ID:22370

令和7年度(後期)成人学校講座 (9)着付け不要?!着物を活かした簡単リメイク
◆内 容 古い着物の形を活かし、簡単に着用できる今風のセパレート着物にリメイクさせる講座です。
◆各回の内容 第1回(11月 7日) 着物の話(種類など) / デザイン決め
第2回(11月21日) 着物上の製作(袖の変更、丈の調整)
第3回(12月 5日) 着物下(スカート部分)の製作
第4回(12月19日) 羽織or長袖で簡単防寒部屋着(ガウンコート)
第5回( 1月16日) 小物(スヌードor巾着袋)の製作
着物リメイクに関するアドバイス
◆講 師 大塚 まゆみ 先生 (ハンドメイド縫布民、カルチャー教室講師)


開講日時・会場
◆期日 11月7・21日、12月5・19日、1月16日 (いずれも金曜日)
◆時間 午後1時30分~午後3時30分
◆会場 わかくさ・プラザ 学習情報館 2階 創作実習室

定員
10名 ※今年度前期の大塚先生の講座を受けなかった方を優先します。

教材費・その他
◆教材費 全日程で 1,000 円 (初回に集めます。)
※別途、1,000円程度で講師から布を購入することも可(希望者のみ)
◆持ち物 着物(裁断してよいもの)、裁縫道具、メジャー、筆記用具
お問い合わせ
関市役所協働推進部生涯学習課(わかくさ・プラザ 学習情報館1階)
電話: 0575-23-7777
ファクス: 0575-23-7778
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます