ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

税務証明の郵送申請

[2022年1月4日]

ID:1087

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

遠方にお住まいの方など、関市役所の窓口で直接お受け取りになれない場合、郵送で申請することができます。

郵送申請の方法

申請時に同封していただくもの

  1. 必要事項を記入した郵送請求の申請書(添付ファイルをダウンロードしてご利用ください)
    内容について問い合わせをする場合があるため、平日昼間に連絡ができる電話番号を必ず記入してください。
     (任意の様式で申請される場合は、下記の記入例を参考にしてください)
  2. 返信用の封筒(切手を貼付し、宛名を書いたもの)
  3. 手数料分の定額小為替(無記名のまま、発行日から160日以内のもの)
    手数料は手数料欄でご確認ください。  (証明書により手数料が違います。所得証明書は1通につき300円、納税証明書は1税目1年度につき300円など)
    定額小為替は、お近くのゆうちょ銀行または郵便局でお買い求めください。
  4. 運転免許証など本人確認書類の写し

・代理人が申請する場合は、上記1~4のほかに、「委任状」と代理人の本人確認書類の写しが必要です。

・法人の証明書が必要な場合は、法人代表者本人が申請される場合は代表者の本人確認書類の写しを、代理人(従業員等)が申請される場合は「委任状(法人申請用)」と代理人の本人確認書類の写しが必要です。

・委任状は委任者本人(法人の場合は代表者)が作成したものに限ります。なお、委任事実を委任者本人に電話で確認させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

・車検用納税証明書が必要な場合は、車検証のコピーと申請者(代理人が申請する場合は代理人)の本人確認書類の写しを同封してください。(車検用納税証明書の申請は委任状添付の必要はありません。)

 

※本人確認書類の写しについて(例)

1点必要なもの

運転免許証、旅券(パスポート)、個人番号カード(マイナンバーカード)、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳

国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真付き)

2点必要なもの

健康保険証、介護保険証、年金証書、通知カード(記載内容が住民票と一致している(変更内容が記載欄に記入してある)カードのみ)

国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真なし)、学生証、法人が発行した身分証明書(顔写真付き)

任意の様式で申請される場合の記入例

  • 現在の住所
     ○○市○○町○○番地
  • 関市にいたときの住所
     関市○○町○○番地
  • 証明を必要とする人の名前
     関 太郎
  • 生年月日
     平成○○年○○月○○日
  • 連絡先の電話番号(昼間連絡がとれる番号)
     ○○○‐○○○‐○○○○
  • 必要とする証明と年度及び通数
     課税所得証明書 ○○年度 1通
  • 証明の使用目的または提出先
     例) 児童手当用 など

送付先及びお問合せ先

〒501-3894 関市若草通3丁目1番地 関市役所税務課
(電話)0575-23-8874/(ファクス)0575-21-2308

お問い合わせ

関市 財務部 税務課 庶務諸税係
電話: 0575-23-8874 ファクス: 0575-21-2308

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?