関市学校施設長寿命化計画を策定しました。
- ID:16592
関市学校施設長寿命化計画を策定しました
計画の目的
関市学校施設長寿命化計画は、学校施設を将来にわたって安全・安心に使い続けるために、施設の現状や老朽化状況を把握し、施設の維持水準や優先度等を明らかにしながら、今後の整備内容や時期などの具体的な実施計画につなげることを目的としています。
計画の位置付け
この計画は、平成27年3月に文部科学省にて策定された「インフラ長寿命化計画(行動計画)」における、公立学校施設の個別施設計画として、関市公共施設等総合管理計画に基づく学校施設の個別施設計画に位置付けています。
計画の期間
令和3年度~令和45年度までの43年間 (2021年度~2063年度)
この計画の期間は、総合管理計画の対象期間である平成28年度から令和45年度(2016年度~2063年度)までの50年間を考慮し、令和3年度~令和45年度(2021年度~2063年度)までの43年間とします。
計画の推進等
PDCA サイクルの考え方に基づいて計画の推進に取り組みます。
なお、今後の社会情勢、国の制度改正、学校施設に求められるニーズの変化及び計画の進捗状況などを把握し、必要に応じて計画の見直しを行います。
関市学校施設長寿命化計画【本編】
関市学校施設長寿命化計画【概要版】
お問い合わせ
関市役所教育委員会教育総務課(北庁舎5階)
電話: 0575-23-7718
ファクス: 0575-23-7747
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます