ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

特定健康診査・特定保健指導について

[2023年6月23日]

ID:144

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病を予防・早期発見するための健診です。

生活習慣病といわれる高血圧や高血糖、脂質異常を放置しておくと、心筋梗塞や脳梗塞等を引き起こす原因となることがあります。

生活習慣病は自覚症状がないため、定期的に特定健診を受け、自分の身体の状態を知って予防に努めていくことが重要です。

毎年特定健診を受けることで大切な体のチェックを行いましょう。

対象者

受診日に関市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方

*受診には「関市特定健康診査受診券」(青色)が必要です。受診券は令和4年5月末に発送します。

*通院中の方も対象です。

※国民健康保険にご加入でない方は、ご加入の医療保険の保険者にお問い合わせください。

※年度途中に関市国民健康保険に加入された方へ

・関市特定健康診査受診券を発行します。保険年金課までお問い合わせください。

・同一年度に関市国民健康保険に加入する前の保険で特定健康診査を受診された場合や、職場等で同種の健康診断を受診された場合は対象になりません。

健診期間

令和5年6月1日~令和6年2月29日

受診方法

受診方法は1.集団会場で受診 2.個別医療機関にて受診 の2つです。

実施場所・日程等の詳しくはこちら→関市健診について(別ウインドウで開く)

〈予約方法〉

◎個別健診:指定医療機関に電話予約

◎集団健診:電話予約またはWEB予約(別ウインドウで開く)

  • 関市保健センター 電話 0575-24-0111
  • 武儀(上之保)保健センター 電話 0575-40-0020
  • 武芸川保健センター 電話 0575-26-2899
  • 洞戸(板取)保健センター 電話 0581-58-2204

 

費用

1,000円(10,000円相当の健診)

受診時の持ち物

  • 関市特定健康診査受診券(青色)
  • 健診料1,000円
  • 国民健康保険被保険者証(保険証)
  • 前年度の健診結果(お持ちの方)

  ※受診券をお持ちでない方は再発行の手続きが必要です。本人確認のできる身分証明書を持って保険年金課または

   保健センターまでお越しください。

  ※ご本人以外の代理人による申請も可能です。その際は代理人の身分証明書が必要です。 

  代理人が別世帯の方の場合、委任状が必要となります。(委任状に委任者が自署できる場合は、委任者の押印は不要です。)

健診項目

基本項目

◎身体計測(身長、体重、腹囲)

◎血圧測定

◎尿検査(糖、蛋白、潜血)

◎医師による診察、問診

◎血液検査

  • 血糖(空腹時または随時血糖、ヘモグロビンA1c)
  • 脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 肝機能(GOT、GPT、γGTP)
  • 尿酸
  • 腎機能(クレアチニン、eGFR)
  • 貧血(赤血球数、白血球数、血色素料、ヘマトクリット値、血小板)

◎健診後の特定保健指導(健康相談)(必要な方)

詳細項目

◎心電図

◎眼底検査

※いずれも検査数値と医師の判断により実施します。

特定保健指導について

特定健診の結果は、個別健診の場合は受診した医療機関、集団健診の場合は保健センターからお返しします。

特定健診の結果から、生活習慣病のリスクが高い方で、生活習慣を改善することで病気の予防効果が期待できると判定された方には、市の保健師・栄養士から健康相談(特定保健指導)のご案内をさせていただきます。

保健師・栄養士が、一人ひとりにあわせたアドバイスをします。(相談費用はかかりません)

予防・改善が見込めるチャンスを逃さぬよう、特定保健指導を受けて元気な体を保ちましょう!

 

人間ドック・職場で健診を受けられる方

【人間ドックを受診する方】

・人間ドックを受診される方は健診費用の助成があります。詳しくはホームぺージまたは保険年金課までお問合せください。(※人間ドックの費用助成を受ける方は、関市特定健康診査は受診できません。)

人間ドック・脳ドックの助成について(別ウインドウで開く)

【職場の健診を受ける方】

・職場で受けた健康診断結果(控え)のご提出で、市内店舗で利用ができる「せきチケ」1,000円分をお渡しします。保険年金課または各地域事務所に提出をお願いいたします。

・健診項目、提出期間等の詳しくはホームページまたは保険年金課までお問合せください。

職場で受けた健康診断結果について(別ウインドウで開く)

関市国民健康保険に加入中の皆さまへ

お問い合わせ

関市 市民環境部
保険年金課  電話:0575-23-6729 ファクス:0575-23-7739
保健センター 電話: 0575-24-0111 ファクス: 0575-23-6757


組織内ジャンル

市民環境部保険年金課(北庁舎1階)

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?