ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略 (令和2年度~令和4年度)

[2022年12月26日]

ID:14977

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 このたび、本市は第1期総合戦略の計画期間が満了を迎えることから、最新の数値と時世の変化を踏まえた新たな「関市人口ビジョン(R2.3月改訂版)」を策定しました。また、これまでの第1期総合戦略の基本的な方針を引き継ぎ、さらに時代に適合した新たな視点を盛り込んだ「第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下「第2期総合戦略」という。)を策定しました。

 この第2期総合戦略は、「しごとの創出」「新しい人の流れの創出」「若い世代の結婚・出産・子育ての支援」「時代に合った暮らしの創造」に関する事業を取りまとめた計画です。

◆計画期間 令和2年度(2020年度)~令和4年度(2024年度)※3年間

◆推進体制 関市総合計画審議会によるPDCAサイクルを活用した進捗管理

第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(R2年度~R4年度)

関市人口ビジョン(R2年3月改訂版)

(付属資料)国の総合戦略の方向性について

第2期総合戦略の進捗状況(令和3年度末時点)

【令和3年度】第2期まち・ひと・しごと創生施策進捗状況

地方創生関係交付金対象事業の実績報告(令和3年度末時点)

地方創生拠点整備交付金・地方創生推進交付金対象事業の実績報告

【結果】第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に対するパブリックコメントの募集結果について

 第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に対する意見の募集期間は終了いたしました。なお、本案件に対する意見等は次のとおりです。

パブリックコメントの結果

◆募集期間 令和2年2月21日(金)~令和2年3月23日(月)※32日間

◆提出者数 1人

◆意見総数 9件

【意見等の募集結果】

意見等の概要と市の考え方

 本計画については、今後3年間の計画期間において地方創生の実現に資する事業を推進することで、人口減少社会の克服とまちの活力創出を図ってまいりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

【パブリックコメント】第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に対するご意見を募集します。

※パブリックコメントの募集期間は終了しました。

 市では、「関市人口ビジョン(H27策定)」で推計した人口減少の課題を解決するために「関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(H27~R元)」(以下「第1期総合戦略」という。」)を策定し、地方創生に関する5年間の取組をスタートさせました。

 このたび、第1期総合戦略が計画期間の満了を迎えることから、第1期総合戦略の基本的な方針を引き継ぎ、さらに時代に適合した新たな視点を盛り込んだ「第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」(以下「第2期総合戦略(案)」という。)を策定しました。

 つきましては、市民のみなさまからの意見を本計画へ反映させるため、「第2期総合戦略(案)」に対するパブリックコメントを次のとおり実施し、意見を広く募集します。

1 計画の名称

「第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」

2 意見の募集期間

令和2年2月21日(金)~令和2年3月23日(月)※32日間

3 意見募集に関する資料の設置場所

市ホームページ、企画広報課、本庁舎総合案内、各地域事務所、西部支所、関市立図書館

4 設置資料

(1)第2期関市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)計画書:1部

(2)意見用紙(提出用):5枚

(3)閲覧者名簿:1枚

※閲覧を希望される方は上記(3)の「閲覧者名簿」に氏名、住所等の記載をお願いします。

※本庁舎総合案内及び関市立図書館においては、市職員が在席していないことから、個人情報保護の観点から「閲覧者名簿」の記入は必要ありません。

5 意見を提出できる人

市内に在住(在勤、在学)の人、または市内に事務所(事業所)のある人(団体を含む)

6 意見の提出方法

(1)郵送する場合  〒501-3894 関市若草通3丁目1番地 関市役所企画広報課

(2)ファックスの場合  0575-23-7744

(3)電子メールの場合 kikaku@city.seki.lg.jp

(4)持参する場合  企画広報課、各地域事務所、西部支所

(※本庁舎総合案内、図書館では意見書はお受けできませんので、上記窓口にて提出してください。)

(5)特記事項

・ご提出いただきましたご意見については、整理要約した上で公表する予定です。個別の回答はいたしませんので、予めご了承ください。

・口頭や電話での意見は受け付けません。ただし、障がい者や高齢者が口頭により意見を提出する場合は、上記(4)の窓口で職員の聞き取りによる意見提出ができます。

お問い合わせ

関市役所市長公室企画広報課(北庁舎3階)

電話: 0575-23-7014・ふるさと納税0955-58-8510(関市ふるさと納税サポート室)

ファクス: 0575-23-7744

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?