ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    子ども文化地域コーディネーター養成講座(実践版) イベント開催

    • ID:17621

    子ども文化地域コーディネーター養成講座(実践版)

    「こどもも おとなも あそぼまい♪」(文化会館マルシェと同時開催)

    子ども文化地域コーディネーター養成講座(実践版)の一環で、受講者がイベントを企画し開催します。

    昔あそび、花あそび、音あそびをテーマに子どもも大人も楽しめるあそびがいっぱいです。

    みんなでいっしょに、あそぼまい!

    日時 11月23日(木曜日・祝日)午前10時~午後4時

    場所 文化会館1階 市民ロビー

    内容 

    昔あそび 紙ひこうきを作って、割りばし鉄砲で飛ばします。ほかに、ぶんぶんゼミなどもあります。

    花あそび クリスマスのフラワーアレンジメント(当日受付)

         午前10時~ 先着20人 

         午後1時~  先着20人

    音あそび 午前10時~10時30分 ウクレレ演奏 出演者:若葉台のゆうじろう

         午前11時~11時30分 オカリナ演奏 出演者:ふたりのまりこ

         午後1時~1時30分   ピアノ演奏と歌 出演者:micie(ミーチェ)

         午後2時30分~3時   コーラス 出演者:クール・Ami


    文化会館マルシェ「第1回 まるっとせき~秋のよくばり大収穫祭~」と同時開催です。

    詳しくは、関市文化会館ホームページをご覧ください。

    https://sekicity-bunkakaikan.jp/event/(別ウインドウで開く)


    こどもも おとなも あそぼまい♪

    第1回 まるっとせき ~秋のよくばり大収穫祭~

    ~子ども×芸術文化 みんなでデザインしよう~ 実践版

    子どもたちがのびのびと感性豊かに成長するためには、芸術文化に触れることがとても大切です。地域社会や地域コミュニティが潜在的に持ち合わせている芸術・文化の力をどう生かしていくべきなのか一緒に考えてみませんか。そして自分達でデザインした、子どもと芸術文化をつなぐイベントを実際に開催してみませんか。

    チラシ表面

    チラシ裏面

    日程

    1回目 令和5年9月2日(土曜日)午後9時~午後4時30分

        【場所】関市文化会館 3階 第3・4会議室(関市桜本町2丁目30番地1)

        【内容】午前:「子ども文化地域コーディネーターとは」講師 森本 真也子 氏

            午後:「イベント企画の立て方」       講師 若松 三容子 氏

               ※グループごとに、子どもと芸術文化をつなぐイベントを企画し、実践的な手法を

                学びます。

    2回目 9月3日(日曜日)からイベント開催までの間

        【場所】関市文化会館(関市桜本町2丁目30番地1)など

        ※打ち合わせ、準備など必要な場合に集まります。

        ※10月下旬頃、イベント開催前の最終打ち合わせをします。

        (注)グループのイベント内容により、スケジューリングは異なります。

    3回目 11月から12月頃 

        【場所】関市文化会館 市民ロビー(関市桜本町2丁目30番地1)

        ※自分達で企画したイベントを開催します。

    4回目 12月から1月頃(イベント開催後) 半日

        【場所】関市文化会館 3階 第3・4会議室(関市桜本町2丁目30番地1)

        【内容】「フィードバック」 講師 森本 真也子 氏

                    ※イベントの企画から開催までを振り返ります。


    参加費

    無料

    対象

    関市内在住または在勤・在学・活動拠点のある方

    定員

    20名(事前申込・先着順)

    ※定員に達した時点で受付を終了させていただきます。

    申込方法【受付開始 7月4日(火曜日)】

    電話または申込専用フォームからお申込みください。

    【必要事項】1 氏名(ふりがな)2 郵便番号  住所 3 電話番号 4 団体名(所属する団体がある場合)5 Eメールアドレス

    申込専用フォームはこちら(別ウインドウで開く)

    講師・プロフィール

    森本真也子先生

    NPO法人子ども文化地域コーディネーター協会 
    代表理事 森本真也子氏 

    NPO法人子どもと文化全国フォーラム代表理事/NPO法人子ども文化地域コーディネーター協会理事/子どもと舞台芸術大博覧会実行委員会事務局長/(公社)全国公立文化施設協会コーディネーター
    東京学芸大学幼稚園教育養成課程を卒業。地域における子どもの活動や場づくりに興味を持ち、地域文化団体に就職。以来30数年にわたり、東京都内・首都圏・全国で関連の仕事に従事してきた。“すべての子どもたちに文化権の保障を!”をミッションとするNPO法人子どもと文化全国フォーラムを2017年設立、代表理事に就任。地元青梅市でも、青梅市文化交流センターのコーディネーター、市民ホールに関する懇談会の委員として活動している。

    若松三容子先生

    NPO法人子ども文化地域コーディネーター協会 
    専務理事 若松三容子氏

    ジオオクトパス株式会社代表取締役/NPO法人子ども文化地域コーディネーター協会専務理事/特定非営利活動法人児童夢基金理事
    玉川大学文学部芸術学科児童専修過程を卒業後、大手メーカー宣伝部にて、イベントやCMなどマーケティングやプロモーション業務の企画制作に携わり、ITクリエイティブ会社を起業して 20年。当時より、いわゆるテレワークスタイルでのディレクションでチームを編成し、WEBをはじめ、DTP、映像など多岐にわたるコンテンツやシステムの構築でさまざまな業界のクライアントの要望にフレキシブルに対応。企業だけでなく、市民活動、子どもや教育環境を支援する各種団体などの指導やサポートも積極的に行っている。 

    その他

    過去の講座

    子ども文化地域コーディネーター養成講座チラシ

    過去の講座の様子

    2日間にわたり、子ども文化地域コーディネーター協会の中川幾郎先生、漆畑栄子先生、森本真也子先生を講師に招き、「子ども文化地域コーディネーター養成講座」を開催しました。

    子どもから大人までどのような人にも文化的人権(人間が人間らしく生きる当たり前の権利)がある。美術館・博物館・文化ホールなど数多くあって文化に触れられる機会は首都圏が有利。子どもたちの環境の差を縮めるために、施設を増やすことは困難だが、機会を増やすことはできる。

    文化に触れ合うことが子ども達にとって、どれだけ必要であるか、地域がどのように関わっていくのか、コーディネーターの活動で地域が元気になった事例を紹介していただきながら講座は進みました。

    また、グループに分かれて「あなたが創る文化のまち」というテーマで、関市では具体的に何ができるかアイデアを出し合い、発表をしました。

    コーディネーターの使命は、異なる要素や主体を組み合わせ、人や集団をつなぎ、経験や知識を深め、子どもたちの自己実現の可能性を多角的に引き出すこと。それらを通じて地域社会・地域コミュニティに貢献し、その活力を再生・再創造すること。

    子どもたちにはどういう風に生きてほしいか、自分の人生は自分で決める。自分で置かれる環境を自分で決める力を身につけてほしい。

    コーディネーターは誰かと目的を共有し、あきらめないことが大切。

    この講座をきっかけとして、自分たちで考え、やりたい気持ちを実行してみてほしい。

    受講された皆さんからは、本講座で学んだことをこれからの活動に活かしたいとの声をいただきました。

    受講の様子

    講座の様子

    講師の先生

    漆畑先生(左)、中川先生(中)、森本先生(右)

    ワークショップ

    ワークショップの様子

    講座の様子

    ワークショップの様子

    お問い合わせ

    関市 協働推進部 文化課(桜本町2丁目30番地1 文化会館内)
    電話: 0575-24-6455 ファクス: 0575-24-6950


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます