ヤングケアラー相談
[2022年11月18日]
ID:18612
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年11月18日]
ID:18612
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
家族の手伝い・手助けをすることは「ふつうのこと」と思うかもしれません。でも、学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかったりしている場合は、すこし注意が必要です。
家族のケアやお手伝いに多くの時間をとられ、学校のことや勉強のこと、毎日の生活のことなどに悩みや不安を抱えていませんか。
一人で抱え込まずに、気軽に相談をしてください。
子どもたち自身が自分でヤングケアラーと認識するのは難しいと言われています。
周りの大人は、ヤングケアラーと思われる子どもたちに気づいたら、相談窓口までご連絡ください。
■家庭児童相談室(関市子ども家庭課内)
電話:0575-23-0189
時間:午前9時から午後5時
受付日:月曜日から金曜日(祝日を除く)
■児童相談所相談専門ダイヤル(厚生労働省所管)
電話:0120-189-783
時間:24時間受付
受付日:年中無休
■24時間子どもSOSダイヤル(文部科学省所管)
電話:0120-0-78310
時間:24時間受付
受付日:年中無休
■子どもの人権110番(法務省所管)
電話:0120-007-110
時間:午前8時30分から午後5時15分
受付日:月曜日から金曜日(祝日を除く)
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.