市長コラム(令和7年4月)
- ID:21916

戮力協心(りくりょくきょうしん)~力を合わせて心を一つに事をなす~

Vol.7 新年度予算「未来への投資」
市長に就任し、二度目の新年度予算を執行できる運びとなりました。今年度は、1年かけて市民の皆さま、各種団体、企業の方々と意見交換を重ねた結果、昨年度以上に私自身の市への思いを予算に反映することができました。
『未来への投資』を掲げ、予算額は一般会計、特別会計を含め、過去最大の約747億円となりました。
具体的には、「防災対策」として上水道管路の更新率を従来の1.4倍に引き上げるとともに、災害時に輸送路として機能する都市計画道路の整備に向けた調査を進めます。
「子育て支援」では、3歳以上の園児を対象に保育園・幼稚園給食費無償化を実施し、全天候型屋内遊び場の整備に向けた計画を策定します。
「教育」では、6中学校の体育館に空調設備を整備し、倉知小学校等複合化施設建設に向けてデザインビルド方式により事業を進めます。
「脱炭素」では、公共施設のLED化改修をはじめ、事業所の省エネ機器導入、さらに家庭の住宅改修やLED化を推進します。
さらに、新たな取組として、食の安全と農地の保全を目的に持続可能なオーガニック農業を推進するほか、若者がスポーツなど楽しめる場の検討を行います。
詳しくは今月号の別冊または市のホームページで新年度予算の概要をご覧ください。
合併から20年が過ぎ、人口は当時から1万人減少しました。今後はさらに加速度的に人口が減少する時代が訪れます。関市が未来も「しあわせなまち」であり続けるためには、地域の課題を解決する新たな取組が必要です。市民の皆さまに喜んでいただけるよう、市民・関係団体・事業者の皆さんと共に、この予算を最大限に活かし、各事業を実施してまいります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
関市役所 市長公室 企画広報課(北庁舎3階)
電話: 0575-23-9261 ファクス: 0575-23-7744
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます