関市まなびセンター 天体観望会 質問集
- ID:21
市民天体観望会 よくある質問と回答
Q1 観望会へ参加するには、どこへ行けばいいのですか?
午後6時半から受付を開始しますので、関市役所西側にあるわかくさ・プラザの学習情報館3階コスモホール前ロビーへお越しください。先着で定員100名になり次第締め切ります。参加料としてプラネタリウム観覧料を大人300円必要となります。中学生以下は無料です。
Q2 市外のものでも参加できますか?
参加者の住所は全く関係なく、どなたでも参加できます。
Q3 遅れて参加できますか?
基本的にはお断りしています。遅れてプラネタリウムでの学習に参加できず、屋上天体観望から参加の場合でも他の参加者と同様に参加料を徴収いたします。
Q4 小中学生だけでも参加できますか?
小中学生は、夜の観望会の場合は保護者の同伴が必要です。
Q5 持っていくものは?
星座早見表や双眼鏡をお持ちの方は持参されると良いと思われます。
眼鏡やコンタクトレンズをされている方はお忘れなく。また寒い時期には必ず暖かい服装でお越しください。
Q6 観望会の内容は?
- プラネタリウムで、観望テーマや星座について学習します。
- 晴れていたら、屋上の天文台で観望します。
Q7 時間はどれくらいかかりますか?
夜の観望会は全部で90分くらいです。
Q8 くもりや雨の日の場合はどうなりますか?
プラネタリウムでの学習は行いますから是非ご参加ください。(約40分位)この場合でも料金は変わりません。
お問い合わせ
関市役所教育委員会まなびセンター(わかくさ・プラザ 学習情報館3階)
電話: 0575-23-7760
ファクス: 0575-23-7759
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます