留守家庭児童教室
- ID:4023
留守家庭児童教室は、放課後家に帰っても監護する保護者がいない児童のために開かれた教室です。
教室名 | 場所 | 開設時間 |
---|---|---|
安桜小学校区留守家庭児童教室 | 安桜小学校敷地内多目的ハウス | 午後7時まで |
旭ヶ丘小学校区留守家庭児童教室 | 旭ヶ丘小学校内 | 午後7時まで |
桜ヶ丘小学校区留守家庭児童教室 | 桜ヶ丘小学校敷地内別棟特別教室 | 午後7時まで |
瀬尻小学校区留守家庭児童教室 | 瀬尻小学校敷地内プレハブ教室 | 午後7時まで |
富岡小学校区留守家庭児童教室 | 富岡保育園2階 | 午後7時まで |
田原小学校区留守家庭児童教室 | 田原小学校内 | 午後6時30分まで |
下有知小学校区留守家庭児童教室 | 下有知小学校内 | 午後7時まで |
金竜小学校区留守家庭児童教室 | 金竜小学校敷地内別棟特別教室 | 午後7時まで |
南ヶ丘小学校区留守家庭児童教室 | 南ヶ丘小学校内 | 午後7時まで |
倉知小学校区留守家庭児童教室 | 倉知小学校体育館内 | 午後7時まで |
富野小学校区留守家庭児童教室 | 富野小学校内 | 午後6時30分まで |
洞戸小学校区留守家庭児童教室 | 洞戸小学校内 | 午後7時まで |
博愛小学校区留守家庭児童教室 | 博愛小学校内 | 午後7時まで |
武芸小学校区留守家庭児童教室 | 武芸小学校内 | 午後7時まで |
板取小学校区留守家庭児童教室 | 板取小学校内 | 午後5時まで |
武儀小学校区西留守家庭児童教室 | 旧武儀西小学校体育館の一部 | ※令和7年度休室中 |
武儀小学校区東留守家庭児童教室 | 武儀小学校内 | 午後6時30分まで |
上之保小学校区留守家庭児童教室 | 上之保小学校体育館内 | 午後5時まで |

対象児童
関市立の小学校に就学する小学1年生から4年生まで(定員に余裕のある教室は6年生まで)

開室日および開室時間
通常の月曜日から金曜日は、授業終了時から午後7時
学校行事により平日が休みの日などは、午前8時から午後7時
夏季・冬季・春季休業期間は、午前7時30分から午後7時
※令和7年度の各教室ごとの開設時間は上記表中を参照

閉室日
土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
その他、気象警報発令時など教育委員会決定に準じる日

申し込み

通年利用の申し込み
令和7年度4月からの通年利用の申し込み受付は終了しました。
年度の途中での申し込みは利用月の前月20日までに申請が必要です。
申請についてはこちらのページをご覧ください。⇒ 「令和7年度入室申込みについて」(別ウインドウで開く)

「夏休み期間のみ」利用の申し込み
「夏休み期間のみ」を利用したい方の申請です。すでに「通年」で利用されている方は申請不要です。

オンライン申請(申し込み期間 令和7年5月1日~5月30日)
令和7年度「夏休み期間のみ」入室を希望される方は、オンライン申請を受け付けます。
スマートフォン、パソコン、タブレット等から24時間、土・日・祝日関係なく申請可能です。(システムメンテナンス時間を除く)
事前に「令和7年度 関市留守家庭児童教室「夏休み期間のみ」入室のご案内」をよく読んでいただき、入室要件等をご確認ください。また、申請に必要な書類を必ず申請前にご準備ください。
オンライン申請はこちらから→「留守家庭児童教室「夏休み期間のみ」入室許可申請フォーム」
※申請フォームは令和7年5月1日(木曜日)午前0時0分から令和7年5月30日(金曜日)午後11時59分まで利用可能です。
※入力には時間がかかります。時間に余裕のあるときに入力をされることをおすすめします。
※必要書類の写真等データをアップロードしていただくため、事前にご準備いただき、WiFi環境下での申請をおすすめします。
申請前に必ず読んでください
令和7年度 関市留守家庭児童教室 夏休み期間のみ入室のご案内
利用できる児童の要件や、使用料、申込に必要な書類についての説明です。事前によく読んでお申込みください。
申請前にご準備ください
就労証明書
事業所の証明が必要です。事前にご準備ください。オンライン申請には写真を撮って添付してください。※原本は各自で保管
就労証明書(記入例)
記入例です。
承諾書
申請期日までに就労証明書が間に合わない場合はこちらに提出予定日を記入し、就労証明書と同じように写真を撮って添付してください。 ただし、審査までにご提出いただかないと、入室の許可が出ませんのでご注意ください。

オンライン申請ができない場合
申請書等に就労証明書等を添付のうえ、教育総務課、各地域事務所(西部支所は除く)、各留守家庭児童教室へご提出ください。
※申請書などの様式は、上記提出先に置いてあります。また、市ホームページ「申請書ダウンロード」(別ウインドウで開く)からも入手できます。
お問い合わせ
関市役所教育委員会教育総務課(北庁舎5階)
電話: 0575-23-7718
ファクス: 0575-23-7747
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます