ページの先頭です
関市
メニューの終端です。

空き家対策補助金のご案内

[2023年6月1日]

ID:19564

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

空き家対策補助金について

市内の管理不全空家等の早期解消を目指し、所有者が空き家を活用・除却するために利用できる補助制度のご案内です

対象となる要件について

※すでに特定空家等に認定されている空家等については補助の対象外となります。特定空家等解体工事費補助をご覧ください。

【空き家家財処分費補助】

・居住その他の使用がされていないもの。
・家財処分後空き家を「空き家情報バンクに登録する」もしくは「解体する」意思があること。
・補助対象は空き家1件につき1人1回とします。

【空家等解体費補助】

・昭和56年5月31日以前に建築された建物であること。
・概ね1年を通じて使用していないことが常態となっていること。
 ※使用してないことが常態となっているかどうかの判断は都市計画課までお問合せください。

補助金額について

【空き家家財処分費補助】

 対象経費の2分の1以内で、10万円を限度とします。
 (消費税及び地方消費税は補助対象から除き、1,000円未満の端数は切り捨て)

【空家等解体費補助】

 対象経費の2分の1以内で、20万円を限度とします。
 建設リサイクル法の許可を受けた業者へ解体工事を委託する場合に限ります。
 (消費税及び地方消費税は補助対象から除き、1,000円未満の端数は切り捨て)

申し込みについて

提出書類:各補助金申請書、添付書類一式
提出先:都市計画課窓口(※郵送による受付は不可)

その他

・どちらの補助金も着手後の申請は受付できませんので着手前に手続きください。
・書類提出順に受付をします。予定枠が埋まり次第受付を終了します。受付再開についてはホームページにてご案内します。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?