10月は里親月間です
- ID:21393
子ども家庭庁では毎年10月を「里親月間」と定めています。
里親制度とは
さまざまな事情で自分の家族と暮らせないこどもたちが、健やかに育つために、より家庭に近い環境で養育することが求められています。里親制度は、これらのこどもたちを温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境の下で養育する制度です。

関市役所アトリウムにおける展示の様子




養育里親
18歳まで(必要な場合は20歳まで)のこどもを、こどもが自立したり、生まれ育った家庭に戻ったりするまで、自分の家庭に受け入れて育てる里親であり、養子縁組を目的としない里親です。期間はこどもの事情によってさまざまです。

専門里親
養育里親のうち、虐待や非行、障がいなどの理由により専門的な援助を必要とするこどもを養育する里親です。

養子縁組里親
特別養子縁組(戸籍上も自分のこどもとして育てること)を前提として養育する里親です。養子縁組が成立するまでは、里親として育てます。

親族里親
実親が死亡、行方不明などにより養育できない場合に、祖父母などの親族が子ども養育する里親です。

相談窓口
中濃子ども相談センター
住所:美濃加茂市古井町下古井2610-1加茂総合庁舎内
電話:0574-25-3111(代表)
里親支援センター ともらす
住所:関市稲口778-1
電話:0575-29-8177
お問い合わせ
関市役所健康福祉部(福祉事務所)子ども家庭課(南庁舎1階)
電話: 0575-23-8965
ファクス: 0575-23-7748
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます