ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    ライフステージ別の食育

    • ID:22485

    乳幼児期(妊娠・出産期)0~5歳

    第3次健康せき21計画「乳幼児期」

    【妊娠期・乳幼児期】

    こども家庭センターひだまり(関市保健センター内)では、妊娠中から子育ての相談に応じサポートをしています。

    ■子ども家庭センターひだまりはこちら(別ウインドウで開く)

    ※プレママ広場やプレファミリー広場の予約はこちらからできます。

     プレママ広場の栄養の回では、妊娠中の食事の話やだしの取り方、簡単クッキングをします。

    ※ひだまりインスタグラムでは、関市クックパッドに掲載しているレシピも公開しています。

    【妊娠期】

    ・子ども家庭庁「妊娠中と産後の食事について」(別ウインドウで開く)

     妊娠中に気をつけたらいいことなど気になる情報が記載されています。

    【乳幼児期】

    ・子どもの健診・相談はこちら(別ウインドウで開く)

    ・岐阜県公式ホームページ「離乳食の作り方(別ウインドウで開く)

     加茂保健所が作成した離乳食の作り方がわかる動画です。

    学童期・思春期 6~19歳

    第3次健康席21計画「学童期・思春期」

    【関連情報】

    ・岐阜県公式ホームページ「おうちでごはん(別ウインドウで開く)

    ・関市学校給食センター予定献立表等はこちら(別ウインドウで開く)

    青年期・壮年期 20~64歳

    第3次健康席21計画「青年期・壮年期」

    【関連情報】

    ・かわせみ料理教室の予約はこちら(別ウインドウで開く)

     保健師による健康講座、栄養士による料理教室です。

    ・関市健康づくり食生活改善推進協議会はこちら(別ウインドウで開く)

     食育ボランティアとして活動として、食べることの大切さを子どもから大人まで伝える活動をしています。

    ・食事バランスについてはこちら(別ウインドウで開く)

     望ましい職位の組み合わせを「コマ」のイラストで分かりやすく示したものです。

    ・まめなかなつうしんはこちら(別ウインドウで開く)

     生活習慣病予防などに関する健康情報を掲載している「つうしん」です。

    ・クックパッドはこちら(別ウインドウで開く)

     生活習慣病予防やおやこ料理、地元食材を使った地産地消レシピなどを掲載しています。


    高齢期 65歳以上

    第3次健康席21計画「高齢期」

    ・フレイルを予防しようはこちら(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    関市役所健康福祉部(福祉事務所)市民健康課(日ノ出町1丁目3-3 保健センター内)

    電話: 0575-24-0111

    ファクス: 0575-23-6757

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます