栄養・食生活・食育
[2020年6月9日]
ID:113
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年6月9日]
ID:113
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
親子でおうちでごはんが楽しめる動画(ミナモTVからYouTubeにリンク)はこちら(別ウインドウで開く)
県内市町村おすすめレシピ紹介はこちら(別ウインドウで開く)
ミナモ公式ウェブサイト「ミナモTV」はこちら(別ウインドウで開く)
望ましい食事の組み合わせを「コマ」のイラストで分かりやすく示したものです。
料理をひとつの単位として、1日に「何を」「どれだけ」食べれば良いのかがわかるよう、
・主食(ごはん、パン、めん)
・副菜(野菜、きのこ、海藻、いも料理)
・主菜(肉、魚、卵、大豆製品)
・牛乳・乳製品
・果物
の5つに分類されています。
バランスよく食べ、運動することで、「コマ」がうまく回るという仕組みです。
もっと詳しく知りたい方は「食事バランスガイドについて」(農林水産省ホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
その5つの区分のうち、不足しがちな副菜がもうひと皿多く食べられる、簡単レシピをご紹介します。
※料理名をクリックすると、材料と出来上がりの写真、調理方法が見られます。
ササッとひと皿・副菜レシピ
野菜たっぷりの主菜レシピ
生活習慣病予防に大切な役割をするといわれている野菜や芋、きのこ、海藻と、もっと仲良くしていただくため、レシピと健康情報を掲載している「つうしん」です。ぜひご活用ください。
Copyright (C) seki city All Rights Reserved.