ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度「せき*チーム対抗ミリオンウオーキング」結果発表・参加チーム感想紹介(73チーム)

    • ID:20192

    令和6年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキング結果

    令和6年度せき*ミリオンウオーキングの結果を発表します。

    令和6年度せき*チーム対抗ミリオンウオーキング結果ミリオンウオーキングの結果

    上位3チームと、理想の歩数賞、飛び賞には商品を送付させていただきます。

    参加者全員には、「はもみんロゴ入りのフェイスタオル」を送付させていただきます。


    「はもみんロゴ入りのフェイスタオル」

    73チームの参加後の感想をご紹介します!

    令和6年度にエントリーしていただいたチームの参加後の感想を紹介します。

    一生懸命に取り組まれた感想をご覧ください。

    令和7年度も、「せき*チーム対抗ミリオンウオーキング」は、令和7年9月1日~12月31日のうちの希望される連続した30日間を予定しています。                                                                                     職場の仲間だけでなく、友人や家族、仲間と一緒に優勝目指して参加してみませんか!目指せ!みんなで100万歩!

    〇令和7年度の「せき*チーム対抗ミリオンウオーキング」のお知らせは、令和7年9月の広報・ホームページ等でお知らせいたします。


    Team2014

    毎年この時期は健康を意識できます。

    さんこげゆき

    参加したことで歩く動機ができました!

    ハローウオーキング(ガチ)

    みなさんよく歩きました!

    ハローウオーキング(ホップ)

    ゆる~く頑張りましたが、みなさん思っていたよりたくさん歩き、100万歩を達成することができてよかったです!

    ハローウオーキング(ステップ)

    ゆる~く頑張りましたが、全員が20万歩以上という素晴らしい結果になりよかったです。

    ハローウオーキング(ジャンプ)

    100万歩を達成できなかったことは残念ですが、期間中は歩数を気にしながら歩くことができたのでよかったです。取り組みが終了した今でも、日々歩数を気にすることが増え、たくさん歩いた日は達成感もあり、ウオーキングは心と体の健康につながることを実感しました。

    ゆうま1等賞

    みんなで参加して健康に対する意識を見直すことが出来た。

    第1包括愉快な仲間達

    意識して歩く事が出来ました。継続していこうと思っています。参加してよかったです。

    3位ねらいます!

    チームで声をかけ合って、ウオーキングの習慣がついたので、これからも続けたいです。

    お年頃

    日頃岩のように動かなかったのに今回からはとても良い運動になった。

    昼休みや夕食後に散歩する事が出来たからこれをきっかけに歩いてみよう。

    マイクロビットGO

    毎朝、昨日の歩数のことが話題に上がるなど、職場内のコミュニケーションが増えました。

    ドローンPA

    時間を見つけて動こう、歩こうという意識が高まりました。加えて、健康への意識も高まりました。

    ち~む ぎょどん

    健康第一で、みんなで声を掛け合いながらいっぱい歩きました!

    ありふれた職業の歩兵隊

    意識して歩く機会が増えました。車を使わず歩くようになりました。

    PDCA

    皆で楽しく健康づくりができた。

    へっぽこバスターズ

    みんなでたくさん歩いて体力がつきました!

    チームHOZEN

    チームで楽しく歩くことが出来ました。

    引き続き、健康を意識して歩こうと思います。

    かっぱ隊12345・・・

    かっぱ隊 みんなで頑張りました!

    チーム無限

    無理せずマイペースでの参加になった。

    アイドルマスター やまぐち まゆ

    アイドルを目指す5人の物語 

    初めの1歩を未来へ向けて踏み出します

    小林製作所A

    これからも自分のペースで続けていきたい。

    小林製作所B

    週末は、あまり歩くことができませんでした。

    これからは、週末も家族で歩きたいです。

    小林製作所C

    いつもよりは、歩数を意識して歩きました。これからも歩くことを続けたいです。

    小林製作所D

    工場内を意識して歩き回りました。

    これから寒くなりますが、意識して歩きたいです。

    歩くよ!健康の森

    この期間だけでも、意識をして日常生活に取り入れて歩く事ができました。ウオーキングの歩数の会話もでき、楽しかったです。

    マナティー

    全員ががんばって歩いてミリオン達成できました。今後も歩く習慣を継続していきたいと思います。

    さんぽ。

    歩いて、ほんの少しやせた。やったネ!!

    オジ’s

    体を動かす事の大切さと、楽しさを知ることができてよかったです。

    TourB

    多少の運動不足解消になり、体重も少し減りました。

    北の島の民

    ミリオンにならず!来年こそは!

    南の島の民

    健康的に歩く事が出来てよかったです。

    イーエイトコミッターズ

    今回ウオーキングに参加し、日々の充実感と達成感を味わう事が出来ました。次回も参加したいと思います。

    Re:ゼロから始める散歩

    歩く事で健康を再認識できたし、気分が良くなった。

    きういちゃんず

    毎日歩くことで心が軽やかになったり、心地よく眠りにつくことができるようになったり、規則正しい生活習慣が身につくようになったりしました。記録はそんなに良くなくても、同じ目標に向かって取り組む仲間がいることで、励ましあって楽しく参加することができたので、ミリオンウオーキングに参加してよかったです。ミリオンウオーキングの期間が終わっても、歩く事を意識した毎日を送りたいと思います。楽しく健康になれる企画をありがとうございました。

    John Doe

    素敵な企画をありがとうございます。お互いの歩数を気にしつつ声を掛け合いながら楽しく続けることができました。単独でなくチームでの取り組みは、コミュニケーションのきっかけにもなるうえモチベーションの維持にもつながるからよかった。参加者がどんどん増えていくと良いですね。

    チーム西部’A

    普段は仕事以外で動くことはなかなかありませんが、これに参加したことによってたくさん動こうという気持ちになりました。心なしか元気になりました。

    チーム西部’B

    参加したことで、寒い時期も体がポカポカ暖かくなり、身体を動かしたり、歩くことが楽しくなりました。

    バスローブと赤ワインとペルシャ猫

    〇体調が悪く歩数が伸びませんでしたが、頑張りました。

    〇初めのうちは、重い足どり、腰痛、膝の異変に悩まされましたが、慣れてくると、30分、50分と歩く時間も距離も苦にならないようになり、「あの距離なら歩いて行けるなぁ」と、歩くことに対し積極的になったことにびっくりしています。

    〇おいしいお酒を飲めるための一助になれば幸いです。

    〇今回は1日で2万歩以上は無理でした。だんだんいろんな理由をつけてさぼったこともありましたが、逆に雨でも傘をさして歩いたこともあったので、トータルすれば頑張ったと思います。

    〇自分で自分を褒めてあげたいです(笑)

    少年アシベ Go!Go!イマちゃん

    歩いてみると気づくこと 歩いてみないと気づかない これからも歩きます!

    まあ・まあ

    1か月間それぞれが目一杯頑張りました。これからもきっと続けていけるでしょう⁉

    三下会

    「歩いちょる⁈」を合言葉に、終了後の打ち上げを楽しみに、60代の5人がそれぞれの体調に合わせた目標に向けて歩きました!

    ドミール智の会

    今回は諸事情が重なり、以前の参加より熱心な取り組みがかないませんでした。けれども健康のためこれからも歩いていきたいです。

    なかよし会

    疲れました。

    チームAYUMI

    各々頑張りました。

    健康歩数を歩くように引き続き歩きます~‼

    秋田屋フーズ Aチーム

    楽しく健康的に出来た。

    秋田屋フーズ Bチーム

    楽しんで取り組むことが出来ました。

    秋田屋フーズ Cチーム

    無理なく楽しく取り組めました。

    秋田屋フーズ Dチーム

    楽しく健康的に歩けました。

    しろくま

    意識的に歩くことができました。くろくまに負けて悔しかったので、来年もがんばります‼

    くろくま

    しろくまに勝ちました!

    みんなの力 すごいです!

    下有知小学校低学年部

    いつもより、少し歩数を気にすることで、歩くことを楽しみながら、チャレンジすることができました。

    下有知小トライ

    意識して(目標もって)歩くことができました。

    このウオーキングのおかげでたくさん歩くようになり、体調もよくなりました。

    らーmen's

    よりラーメンをおいしく食べようと歩いたので、歩くことが好きになりました。

    <チーム丸三>ライバルは昨日の自分‼

    意識して歩くことができてよかったです。

    <チーム丸三>行楽日和

    ミリオンウオーキングを意識して、少しでも歩こうと前向きに頑張れたので、よかったと思います。

    <チーム丸三>てくてく

    メンバーのコミュニケーションをとるきっかけとなり、楽しく参加できた。

    歩くんです

    徒歩通勤に切り替えたり時間を見つけて歩く等、健康維持増進の意識付けが図られました。ラリー期間中に限らず継続してウオーキングに取り組みます。

    中部PG関 TeamBOSS

    よくがんばりました。

    これからもがんばります。

    中電PG 関ヤングメン

    心と体もリフレッシュできる充実した1か月でした。

    来年こそは100万歩達成目指して頑張ります。

    Snow woman  ~Heroines of 5 colors~

    秋の心地よさが長かったのもあり、何時もだったら車で行く買い物も季節の変わり目を楽しみながら、チームのPRでもあった「ケガの無いよう 一歩ずつ」を意識して歩く事ができました。

    来年に向けての体力作りもでき楽しく参加できた。

    これからも日常生活の中でウオーキングを意識したい。

    チーム 絶対に膝を痛めない!

    目標の100万歩を超えることができたのは、無理せずマイペースで歩くことができたからだと感じている。業務にも通ずるところがあるためこれからも無理をしないように日々を過ごしていく。

    中電PG 関フォーエバーヤング

    健康になった気がします。

    ひだまり1

    昼休みに外を歩いたり、こまめに歩いたり、一人1人が頑張りました。これからも毎日の生活にウオーキングを取り入れるよう努めます。

    ひだまり2

    一人一日平均9000歩でした‼まめに歩いて、歩数を稼ぎました。これからも継続できるように意識します。

    〇カツオとわかめ〇竜王御一行〇SKJ84〇チームオペラ〇レディーゴー〇マネージメント リーダーズ〇おソーム・きりんさん〇おソーム・くまさん〇おソーム・うさぎさん

    ・毎日歩数を気にすることで、普段歩かない平日も少し歩きに行ったり運動する機会が増えた。

    ・5人チームという事で、日々歩数を入力してグラフを見ながらお互いに声を掛け合い、情熱をもって参加できて楽しかった。

    ・ミリオンウオーキングの期間は終了するが、4月の健康診断に向けて引き続き歩いて行こうと思う。


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます